ブロガー

ブログのデザインを変更してみました

シンプル系のデザインにしたいと常々思っていたので、この週末で変更しちゃいました。
今回のデザイン変更でこだわったポイントは、
(1)白ベースのシンプルな配色
(2)サイドバーは右、コンテンツ部分のカラムは横幅が広いもの
(3)GoogleChromeの拡張機能「AutoPager Chrome」をインストールしていても、デザインが崩れない。
の3つです。
(1)白ベースのシンプルな配色
やはり訪問者が読みやすいブログにしたいと考えたのが理由です。
それに、ブログの内容的にモノトーン系が似合うかなーと思ったので。
前のも一応白ベースでしたが、バーの配色のオレンジがやっぱり気になってしまいました。
(2)サイドバーは右、コンテンツ部分のカラムは横幅が広いもの
これはサイトを見た瞬間にまずコンテンツに目が行って欲しいからですね。
日本語の横書きは左からはじまるので、コンテンツを左カラム、サイドバーを右カラムにしました。
(3)AutoPagerをインストールしていてもデザインが崩れない。
今回一番苦労したのはここです。
テンプレートによってはAutoPagerによってサイドバーがページ下部に落とされてしまう現象に今回遭遇しまして、HTMLをいじってなんとか回避できないかと試みたのですが、うまくいきませんでした…
なので結局、AutoPagerに落とされないテンプレートを選びました。
訪問者がAutoPagerをOFFにすれば正常に表示されることはわかっています。でも、AutoPagerを愛用している自分としては、訪問者がサイトによってON/OFFの切り替えなんかしたくないことが容易に想像できるので、やはり訪問者視点で解決したいと考えてこだわった次第です。
それに何が原因としても、サイドバーが落ちてるブログを読みたいと思う人なんかいないでしょうから。
(4)おまけ
「Follow me」バッジの色をEvernote色にしてみました!
EvernoteのClip to Evernoteと同じ緑です。
ちょっとしたこだわり。ちなみにこの色のRGBは「#6FB536」です。

[Evernote][GTD]第2回-私のEvernoteの使い方-前のページ

[Evernote][GTD]5つのノートブックと1つのスタックで快適に仕事をする次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    「化学系メーカー研究職です」1周年!-日刊290

    まずはブログ作成 | 化学系メーカー研究職ですということでまずはブログ…

  2. Blog運営

    ブログに関する自己制限を解いてみる

    最近、ブログをできれば毎日書きたいと思いつつ、実際には書いていないとい…

  3. VALU

    本気で独立を考えている人なら今すぐVALUを始めた方がいい3つの理由

    少し前までは、フリーランスとして独立を考えているのであれば、まずはTw…

  4. ブロガー

    Twitterの伝播力のすごさを実感した2月13日

    きっかけは@goryugoさんのRTから化学系メーカー研究職です  …

  5. Blog運営

    記事にさりげなく画像入りアソシエイトリンクを挿入できる「BabyLink」

    ちょっと応援したい&こういうのを探している人がいるであろうWebサービ…

  6. ブロガー

    記事にすぐとりかかれるようブログネタをコンテクストで分けてみることにしました

    最近、ブログネタのタイプによってはすぐに記事を書き出せないことがありま…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP