TaskChute

TaskChuteブロガーが増えてきて本当にうれしい理由

最近、TaskChuteについて書かれた記事を昔よりも見かけるようになりました。
それだけでもうれしいのですが、かなり本気でTaskChuteについて書こうとしているブロガーさんが増えてきていて本当にうれしいのです。
中でも注目しているのはこちらの二人のブログです。
KK blogs : けーじぶろぐ

Never Miss an Opportunity to be Fabulous

けーじ(@keiji_kk)さんのブログは、「TaskChuteでこういうことがしたい!」といった願望に対し、ヒントを与えてくれそうなブログです。ひでじゅん(@hidejun1981)さんのブログはTaskChute対する強い想いが伝わってくるブログですね。
百聞は一見にしかず、まずは二人のブログを読んでみてください。私的におすすめな記事を並べてみました。
TaskChuteの実績分析:ピボットグラフで全体をみる « KK blogs : けーじぶろぐ

TaskChuteの実績分析:フィルタでタスクを絞る « KK blogs : けーじぶろぐ

Never Miss an Opportunity to be Fabulous TaskChute2導入!
早速今日TaskChuteから載せかえてみたので、簡単な変更点の概観と載せかえ作業についてまとめてみた。 …

Never Miss an Opportunity to be Fabulous TaskChuteをちょっと改造
TaskChute2をより見やすくするために、ちょこっとだけいじっているのでそれを紹介したい。 …

TaskChuteブロガーがもっと増えればいい
TaskChuteというツールは、以前も言いましたがそのままでは未完成なツールなのです。その人なりの調整を加えていくことで完成に近づいていきます。
ですから、その試行錯誤の経過をブログに記録していくことは、「似ているようで同じじゃない」TaskChute記事を世の中に積み上げていくことになるのです。
特に使い始めのころは発見と驚きに満ちています。最近TaskChuteを始めたという方こそ、ブログでその使い方を公開してくれると大変ありがたいのです。
もう手放せない!最高峰のタスク管理ツール「TaskChute」の使用感 | jMatsuzaki
驚きと発見が爆発しすぎた例

我々が残した記事は次のTaskChuteブロガーが新しい記事を書くための足がかりになります。新しく生まれた記事に影響されて既存のTaskChuteブロガーが記事を書くこともあるでしょう。
私はそういう連鎖をもっと増やして楽しんでいきたいので、TaskChuteブロガーがもっと増えればいいと常々思っています。
ということでよろしくお願いします!
今日の猫ちゃん
p0315.jpg

@bamka_tに学ぶイイ男の条件前のページ

TaskChuteに関する情報を世の中にもっと増やしたい次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    プライベートでもTaskChuteを使ってみる

    プライベートにもTaskChuteを取り入れてみるという提案Tas…

  2. TaskChute

    269「見えないルーチンを明らかにする」

    休みの日にどのぐらい娘の相手をしているのかを過去の実績から集計してみ…

  3. TaskChute

    [TaskChute]1と2の比較表をつくってもらいました

    悩めるあなたに!我、TaskChute2 & TaskChute1(無…

  4. TaskChute

    TaskChuteで使えるショートカットのまとめ-全て使った感想つき

    @sawanyaさんのこのツイートを見て、TaskChuteには「…

  5. TaskChute

    TaskChute2に新たに実装される楽しみな機能-2013年9月時点

    次回のTaskChute2の大規模アップデートに備え、現在TaskCh…

  6. TaskChute

    TaskChute職人の朝は早い

    「まぁ好きではじめたツールですから」最近はTwitterでほ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP