モノログ

フルHDのモニターってすごい!特にTwitterが快適!

b0510-5.jpg

フルHD(解像度1920×1080)のモニターを購入し、ThinkPadX220に接続して使用し始めたのですが、Twitterがとても快適になりました。

1.たくさんのカラムが表示できて快適!

↓の画像のように、「Tweetdeck fo Chrome」を使用した場合は1画面で5カラムまで表示できるようになったからです。

b0510-2.png

今までは、解像度1280×1024の19インチのモニターをつなげてデュアルディスプレイの環境を構築していたのですが、↓この解像度では1画面に3カラムまでしか表示されませんでした。

b0510-3.png

2.カラムの切り替えストレスが無くなった

私はTweetdeckに9~10カラムをセットしているので、画面の切り替えにストレスを感じていました。

今まではすべてのカラムに目を通すには2、3回画面を切り替える必要がありましたが、フルHDとすることで1回画面を切り替えるだけで済みました。

むしろ頻繁に目を通したいカラムは5つしかないので、実質画面を切り替える必要がないという大きなメリットになっています。

(カラム幅が拡張機能の設定で変更できないのがネックなんですよね。)

参考記事

ガジェッターならUSBハブ機能つきのモニターが超おすすめ! | 化学系メーカー研究職です

シゴタノ! 今さらながらフルHD対応の液晶モニタでマルチディスプレイ環境がいっそう快適に!

大橋(@shigotano)さんは↓こちらのディスプレイを購入されたようですね。11200円は安いなぁ。

今日の猫ちゃん

p0510.jpg

土日に休むためにメンテナンス的ルーチンの見直しをしてみた前のページ

ガジェッターならUSBハブ機能つきのモニターが超おすすめ!次のページ

関連記事

  1. モノログ

    307 ブログにファビコンをつけたらChromeもすっきりしました

    ファビコンつけると、なんかいい感じになるなぁ。Wed Jan 04 …

  2. ペニーボード

    ミニクルーザー(ペニースケートボード)のプッシュを練習するコツ(2日でできるようになりました)

    本日で2日目のペニースケートボード(以下、ペニーボード)の練習ですが、…

  3. モノログ

    腰・脚がすぐ張る方におすすめ!オムロンのクッションマッサージャー

    立ち仕事が多かった日は、腰や太もも、ふくらはぎが張って痛くなっ…

  4. モノログ

    俺はAnkerのUSB充電ケーブルが好きだ。

    うちの幼稚園児がよくUSB充電ケーブルを破壊するので、我が家はAnke…

  5. モノログ

    ルンバのエッジブラシの交換方法

    ルンバのエッジブラシにヒモや細いコードなどがからまってしまうと…

  6. モノログ

    ダルトンの折りたたみメガネケースはすっきり収納できて便利!

    雑貨屋のpionに文房具を買いにいったら、偶然折りたためるメガネケース…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP