ブロガー

私の日齢が10000になりました!

2012年6月4日は何の日か知っていますか?実は私が生まれた日から10000日目の日なんです。

年齢で生きた時間をカウントするとまだ27年で、まだまだ人生これから!といった気がしますが、生まれてから10000日目と思うと感慨深いですよね。

1.日齢の数え方

Googleで「今日で何日目」を検索すると、日齢を教えてくれるWebサービスやアプリがたくさんでてきますね。

今日で何日目 – Google 検索

これらのサービスを使えば、自分の子供が生まれてから何日たったのか?とか、日齢1000日目、日齢5000日目などがいつなのか知ることもできますね。

2.日齢を生活に取り入れると生活がちょっと楽しくなる

1年ごとの誕生日も特別な日ですが、その特別な日は1年に1回しか来ません。

日齢を取り入れると、100日ごと、1000日ごとにお祝いすることもできますから、特別な日が増えることになって生活がちょっと楽しくなります。

実際私は、この10000日目を迎える1週間前から楽しみな気分で毎日を過ごしていました。

3.日齢と年齢のだいたいの対応表

1000 2歳8ヶ月ぐらい
5000 13歳
10000 27歳
15000 41歳
20000 54歳
25000 68歳
30000 82歳

私が次に10000日生きたことを実感するのは54歳のときのようですね。できれば30000日目も明るく迎えたい!

みなさんも今日から日齢を取り入れてみてはいかがですか?誰かをお祝いする良い口実にもなって楽しいですよー!

今日の猫ちゃん

ブログを移転しました!前のページ

【FC2からWPへの移行】WordPressのデータベース内のリンクURLを一気に置換する方法次のページ

関連記事

  1. ブロガー

    はまの活動の裏側を話します。11月11日(日)の第3回つなカンにて!

    11月11日 第三回つながるカンファレンス(東京都)私が参加し…

  2. ブロガー

    大成功イベント尽くしだったここ1ヶ月を終えて思うこと-足元大事-

    結論から言いますと、「自分の足元もしっかりさせたままいろんなことに取り…

  3. TaskChute

    「化学系メーカー研究職です」1周年!-日刊290

    まずはブログ作成 | 化学系メーカー研究職ですということでまずはブログ…

  4. ブロガー

    10月20日に静ラ研で「タスク管理」について講演・ワーク担当します

    10月20日 静岡ライフハック研究会Vol.6 「自由な時間を生み出す…

  5. VALU

    本気で独立を考えている人なら今すぐVALUを始めた方がいい3つの理由

    少し前までは、フリーランスとして独立を考えているのであれば、まずはTw…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP