ライフハック

オンラインゲームのために私が英語を勉強する5つの理由

少し前から、妻や友人数名とLeague of Legendsという5対5の対戦型オンラインゲームをやっています。

このオンラインゲームを始めたことで、結果的に私の英語学習のモチベーションはかなり上がりました(現在TOEIC500~600点のレベルなので、もう少しレベルアップしたいのです)。

今日はその理由を紹介します。

1.英語のゲームである
2.英語が話せないと悔しい思いをする
3.英語を理解できれば強くなれる
4.生の英語に触れている感覚が味わえる
5.海外の友人ができる

1.英語のゲームである

このゲームはアメリカの会社のオンラインゲームのため、ゲーム内での言語はもちろん、関連サイトも全て英語です。

プレイする分には中学レベルの英語能力があれば問題ないのですが、外人さんと会話をしたり、攻略サイトを見るとなるとそれなりに英語の能力が必要になります。

ゲームをプレイしていると必然的に英語を使わざるをえないので、英語に対する意識が刺激されます

2.英語が話せないと悔しい思いをする


photo credit: Adam Foster | Codefor via photopin cc

外人さん達はかなりはっきりとモノを言います。ミスをしたら責められますし、指示もドンドン出してきます。

そんなとき、適切な英語がすぐに思い浮かべられないと、何も言い返せません。やり方が間違っていると思っても自分が指示を出すこともできません

はっきりいってこれは相当悔しいです。自分がうまく伝えられていれば勝っていたと思える試合もあり、英語の瞬間的な会話能力が欲しいと思わされます

3.英語を理解できれば強くなれる


photo credit: Jeff Kubina via photopin cc

ゲームの関連サイト、掲示板、攻略サイトなどは全て英語で記述されていますから、最新の情報やトッププレイヤーの戦術などを学ぶには英語のサイトを熟読する必要があります。

これはつまり、英語さえできればネット上でゲームに関するあらゆる有利な情報が得られ、強くなれるということです。

やるからには勝ちたいですから、義務感などなく、勝ちたい一心で英語のサイトを読み漁っています

4.生の英語に触れている感覚が味わえる


photo credit: vanessa_hutd via photopin cc

「YOLO」

この前プレイしていたら言われた言葉です。この省略語の意味、わかりますか?

アメリカで一番流行っている省略語YOLOって何の意味?|Entertainment Now
YOLOの意味とは ハリウッドスターが手に彫ったタトゥーのスラング | 英語 with Luke

ネット上のスラングではなく、リアルでも普通に使うスラングのようですね。日本の中だけで普通に英語を勉強していたら、ずっと出会うことはなかった言葉だろうと思います。

海外でもオンラインゲームをプレイしているのは10代~20代の子が多いですから、こういった言葉に出会える機会が多くて本当にワクワクします

5.海外の友人ができる

これまでアメリカ、中国、台湾、ニュージーランド、EUなどなど、いろんな国や地域の人たちといっしょにプレイしてきました。

良い試合をきっかけに友情が生まれることもありました。こうした海外の友人達と話すときは、もちろん英語を使います。

英語を通じて自分の思っていることを伝えられたとき、相手に英語で褒められていることがわかったときなど、最高にうれしいです

英語ができると世界が広がると教えてくれたのはオンラインゲームだった

思えば、10年前にもDiablo2というオンラインゲームでアメリカ人や韓国人と英語で会話し、ゲームをしていました。

あの頃はこんなにも深く考えたことはなかったけれど、海外のプレイヤーとやりとりする楽しさは同じように感じていました。

「英語ができれば世界が広がる」

社会人になってから英語の学習を再開したときは、↑の言葉はぼんやりとしか想像できませんでした。

でも、今はオンラインゲームを通じて、英語が自分の世界を広げてくれることをリアルに体感できています。

私にとって、英語が使えることの楽しさを教えてくれたのはオンラインゲームでした。

まとめ

英語の能力を高めることを目的に英語を勉強している人は多いと思います。実際、過去の私もそうでした。

でも、それだけだとやはりどこか虚しくて、勉強にもあまり身が入らないんですよね。

英語が目的ではなく何か楽しい目的を達成するために英語を使う、この状態に持っていくことが楽しい英語学習につながるんでしょうね。

言葉の壁を超えてでも楽しみたい何か、それを見つけられれば、案外英語学習は楽しくやれるのかもしれません。

私の場合は、それがたまたまオンラインゲームだったようです。

追記(2013/04/24 8:00):招待用リンク

いっしょにLeague of Legendsをやってみたいという友人用に招待リンクを貼っておきます。

新規アカウント作成 | ゲーム内特典付き

↑ゲーム内通貨を多く持った状態でゲームを始められます。

眠れないときに考え事を書き出す利点を改めて考える前のページ

胃腸炎にかかったときの対処法&体験記次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    まとまっていないアイデアこそツイートしてみる

    "まとまりきれてないことを投げ入れた結果、 それに何かしらの形でリ…

  2. ライフハック

    2012年に身についた良習慣ベスト7

    2012年に身についた良習慣について順位をつけてまとめてみました!参考…

  3. ライフハック

    329 環境を変える前に思考のタネを撒く

    最近、環境が変わる直前に「思考のタネ」を撒くことを意識しています。職場…

  4. ライフハック

    314 実験に失敗はつきもの

    "3. 人生はすべて「実験」と考える" 100万人以上の人々に影響を…

  5. ライフハック

    ベビー用全身泡ソープが大人の洗顔にちょうどいいみたい

    お風呂で娘の体を洗ってあげる時、ピジョンのベビー用全身泡ソープを使いま…

  6. ライフハック

    元ネットゲーム廃人が教えるゲーム中毒に陥らないための3つのコツ

    2013年9月14日にモンスターハンター4が発売されましたね。…

コメント

  • コメント (4)

  • トラックバックは利用できません。

    • sysq
    • 2013年 4月 25日 5:10pm

    LoLとか懐かしい。かなーり前にやってました(笑)
    私もFPSゲームで外人と交流するようになってから英語学んだな~。

    • アバター画像
      • hama73
      • 2013年 4月 25日 10:22pm

      sysqさんお久しぶり!こっちのブログも見てくれてたとかうれしいわー!
      また何かの機会でごいっしょできたらいいなー!

    • おぎりん♪
    • 2013年 4月 24日 7:41pm

    Ricaball32を是非登録よろっす!

    • アバター画像
      • hama73
      • 2013年 4月 24日 10:16pm

      おにぎり!おにぎりじゃないか!さっきフレンド登録飛ばしたよ!
      またいっしょに遊べるなー!

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP