TaskChute

ダブルTaskChuteはじめました

TaskChuteをセクションAとセクションB-Fで別のファイルにして使用しはじめてみました。知りたい終了時間がセクションごとに違うので、それへの対応。Sat Aug 20 00:33:03 via TweetDeck


プライベートでTaskChuteを使う話題です。TaskChute(A)は出勤時間をデッドラインとし、TaskChute(B-F)は就寝時間をデッドラインとして運用することにしました。
本当は1つのTaskChuteで運用できれば一番良いのですが、知りたい終了時間が2つあるので分けてみたのです。
これまでの運用方法
分ける前、最初は1つのTaskChuteに朝のタスクの見積り時間のみ入力し、夜のタスクは見積り時間0としていました。
しかし、この場合夜のTaskChuteがただのToDoリスト化してしまい、使っていてあまり気持ちよくありませんでした。
次に夜の見積り時間も普通に入力して使用してみたところ、朝の終了時間を毎回頭で計算する必要が出てきてやはり気持ち悪かったです。
自動で起動させてます
ちなみにこの2つのTaskChuteは、パソコンのスタートアップ時に自動で起動するように設定しています。
毎回どちらかのTaskChuteを閉じるという手間がありますが、どこかしら納得のいかない思いをしながら使い続けるぐらいなら、このぐらいの代償は我慢できると判断しました。
今後、進展があればまた続報をUPしたいと思います。
関係する記事
プライベートでもTaskChuteを使ってみる | 化学系メーカー研究職です

[企画]デスクトップを晒してみます前のページ

アイコンが変わったりEvernote使用例だったり-日刊はま2011年34週次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    改めてなぜTaskChuteに挫折するのかを考えてみた

    PDCAは失敗を重ねるのに対し、タスクシュートは成功を重ねる。 | 化…

  2. TaskChute

    267「そう、TaskChuteならね。」

    仕事に飽きてきても、タイムアタックゲームとして楽しめるんです。そう、…

  3. TaskChute

    PDCAは失敗を重ねるのに対し、タスクシュートは成功を重ねる。

    PDCAサイクルとタスクシュート方式は似て非なるものです。そのことにつ…

  4. TaskChute

    TaskChuteがフリーズしたときに作業記録を保存する方法

    何らかの理由でTaskChuteがフリーズしたときってあせりますよね。…

  5. TaskChute

    087「次々とタスクを完了させる快感」

    毎日やっていることも全部タスク管理するメリット | | 作家の作業日報…

  6. TaskChute

    プライベートでもTaskChuteを使ってみる

    プライベートにもTaskChuteを取り入れてみるという提案Tas…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP