TaskChute

TaskChuteのルーチン見直し・修正の際にはExcelのフィルター機能がとても便利です。

「ルーチンタスクの見積時間を過去の実績を見て修正したい」「ルーチンタスクの節内ソート番号を一括で変更したい」

こういった場合に、Excelのフィルター機能がとても便利です。今日はこのフィルター機能を使ったルーチンタスクの見直し例について説明します。

※なお、私の使用環境はOffice2010とTaskChute2_0329版です。

1.作業内容にフィルターをかける

b0404-1.png

↑この部分からフィルターをかけられます。「iKnow」を使った英語学習の時間について見直しを行なってみましょう。

b0404-2.png

↑まず、作業名で「iKnow」を検索してみました。

2.「特定の曜日」のフィルターを付け加えるも可能

b0404-3.png
↑「曜日」の列から「土日」のフィルターをかけてみます。

↑「土日」に「iKnow」で英語の学習を行った記録のみを呼び出してみました。

3.Excelの機能で平均所要時間を簡単に計算

実績時間をマウスドラッグなどで「複数選択」すれば、「平均の所要時間」「合計の所要時間」などがステータスバーで確認できます。

b0404-5.png

見積時間7分に対し、平均時間が6分なので概ね合っていますね。

4.ぜひ試してみてください

Excelのフィルター機能を使うと、とても簡単にルーチンタスクの振り返り・修正を行うことができます。

すごく便利ですので、TaskChuteにある程度記録がたまってきた人はぜひ使ってみてください。

今日の猫ちゃん

p0404.jpg

化メ研2012年3月の所感前のページ

私が部下に初めての仕事を任せるときに心がけている3つのポイント次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    TaskChuteがフリーズしたときに作業記録を保存する方法

    何らかの理由でTaskChuteがフリーズしたときってあせりますよね。…

  2. TaskChute

    TaskChuteに任意のセクションの終了時間を表示させる魔法

    ブラウザ版タスクシュートの開発者である@maro_draftさん。この…

  3. TaskChute

    「TaskChuteに挫折する4つのパターン」を考えてみた

    今日の内容はそのパターンに当てはまっている人への提案などです。…

  4. TaskChute

    310 [TaskChute2]タスク終了時に好きな効果音を鳴らせる機能

    今日の昼から@Surf_Fishさんと@sawonyaさん発案で、T…

  5. TaskChute

    タスク管理ツールにリピートタスクを登録するかどうかの明確な基準

    7/28にTaskChuteユーザーミーティングに参加してきま…

  6. TaskChute

    私のTaskChuteの使い方

    今回は私が普段TaskChuteをどのように使っているかを晒してみよう…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP