TaskChute

TaskChute2から13ヶ月分のログを消したら動作が速くなりました

タイトルのまんまなのですが、2011年11月~2012年12月の間の13ヶ月分のログを消してみたら随分と動作が速くなりました。

動作というのは主に「ルーチンタスク終了後の自動並び替え」であったり、手動の「並び替え」などですね。

ファイルサイズも1/6以下になりました


13ヶ月分のログを削除することにより、TaskChute2のファイルサイズは3875KBから598KBまで小さくなりました。

また、Excelの行は16719行から1159行まで減りました。

いくらTaskChute2がTaskChute1よりも動作が快適になるように作られているとはいえ、さすがに13ヶ月分のログは負荷になっていたようです。

定期的なログの削除をおすすめします

ということで「【G】TC2のバックアップをとり、過去3ヶ月分のログを削除する(93days)」をTaskChute2にセットしました。

そろそろTaskChuteの動作が重くなってきたかなー?と思ったら、過去ログを削除すると良いかもしれません。

関連記事

TaskChuteの動作が重くなったときの対処法

今日の猫ちゃん


via addelburgh

SNSへのアクセスを減らしてみて感じたこと-適度なSNSは生産性を上げる?前のページ

プリンターの紙送りが絶不調のときの応急処置方法次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    ダブルTaskChuteはじめました

    TaskChuteをセクションAとセクションB-Fで別のファイルにし…

  2. Blog企画

    私の朝のルーチンタスクを晒してみます

    一時期流行ったEvernoteのノートブック晒しの次に来るのは、ルーチ…

  3. TaskChute

    TaskChuteを使うなら覚えておきたい4つのExcelショートカット

    1.操作時間を短縮してくれる4つのExcelショートカットこの4つ…

  4. TaskChute

    時間入力に便利!Excelのオートコレクト機能を使って「:」を押す手間を省く

    Excelのオートコレクト機能を使うことで、時間の入力で「:」…

  5. TaskChute

    TaskChute2には理想のリマインダー機能があった!これで現実逃避を防ぐ!

    私が思う理想のリマインダーとは「自動で現れて、自動で消える」リマインダ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP