TaskChute

TaskChuteの動作が重くなったときの対処法

TaskChuteは作業記録が溜まってくると段々動作が遅くなってきます。今回はその際の解決方法について改めてご紹介したいと思います。(なお、私のPCだと1500行ぐらいでもっさりし始めていました。)

まず結論から言いますと、作業記録を保存し、その後削除すればOKです。

作業記録の保存は「PDF化」がおすすめ

PDFとする理由は、仮想プリンタを使うことで記録作成の手間が少ないことと、EvernoteのPDF検索と組み合わせることで作業記録が格段に見返しやすくなるためです。

なお、私の場合は1日分の作業記録を毎日PDF化し、「TaskChute2-20120106.pdf」、「TaskChute2-20120107.pdf」のような形で保存しています。

後から作業記録を見返す際に、その日ごとに参照できるので便利なのです。

「とりあえずバックアップがとれていれば良い」というだけであれば、今使っているTaskChuteを「別名で保存」しておくだけでも良いでしょう。

作業記録を保存した後は「選択タスク削除(X)」

作業記録を保存した後は、過去の作業記録を[Shift]+[左クリック]で範囲選択し、[ALT]+[S]→[X]で削除しましょう。
0625-task-delete.jpg
[ALT]+[S]→[X]以外でタスクを削除すると、TaskChuteの動作が不安定になるケースがあるので、[ALT]+[S]→[X]で消すことをおすすめします。(※私は「行を削除」で消していて、何度か痛い目に会いました。)

Evernoteのインポートフォルダとの組み合わせが便利

ちなみに私の場合、PDF化の出力先を「Evernoteのインポートフォルダ」にしていますので、PDF化と同時Evernoteに作業記録が保存されます。

こうしておくと、後から作業記録を見返したい時に、Evernoteの文字検索機能を有効に利用できて楽です。

b0108.jpg

PDF化のソフトについては、私はCubePDFというフリーソフトを使っています。

参考記事:
今すぐOfficeファイルをPDFに!超絶便利なevernoteの全文検索 | なまら春友流
デスクトップにEvernoteのInboxを作成しよう

TaskChute2は動作が重くなりにくい

なお、TaskChute2はTaskChute1と比べて動作が超軽快にです。

その差は天と地ほどと言って良いぐらいで、ログ削除は半年に1回でも大丈夫なレベルになります(私が身を持って実証済みです)。

また、txtファイルで自動的にログを吐き出す機能もついていますから、PDF化もしなくて良いかもしれませんね~

関連記事

TaskChute2から13ヶ月分のログを消したら動作が速くなりました

310 [TaskChute2]タスク終了時に好きな効果音を鳴らせる機能前のページ

311 タスク管理について@rashita2さん@Moyoriさんと語りました次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    TaskChute2_0727Ver移行時のメモ&便利な設定紹介

    2012年7月27日にリリースされたTaskChute2_20…

  2. TaskChute

    TaskChute初心者の方にはまず「記録のみ」をおすすめします

    TaskChuteは、最初は「タスク管理ツール」じゃなくて「タスク記…

  3. TaskChute

    タスクシュートの間違った使い方(タスクシュート中級講座より)

    2016年2月20日に行われたタスクシュート中級講座の中で、「…

  4. TaskChute

    316 ToodleChuteに期待

    ToodleChute • 001 Toodledoでタス…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP