Webサービス/ツール

Chrome拡張機能にショートカットを設定したらめっちゃ便利だった

Chrome で拡張機能にショートカットを設定する方法 | シンプル職人

↑こちらの記事でやり方を知りました。

記事シェアが楽になりました!

記事を読んだときにすぐピンと来たのが「Buffer」と「HootSuite Hootlet」。TwitterやFacebookに記事をシェアするときに使っている拡張機能です。

こいつらのアイコンをいつもマウスでポチポチしていましたから、早速ショートカットを割り当ててやりました!

マウスいらずでめっちゃ便利!

GoogleリーダーでRSSチェック中。気になる記事を見つけたら「V」で個別ページへ。

ショートカットで拡張機能の「Buffer」か「HootSuite Hootlet」を呼び出して記事をシェア。

「Ctrl + F4」で記事を閉じ、また「J」と「K」を連打しながらRSSチェックを再開。

こんな流れになりました!マウスを触る時間がほとんどなくなってめっちゃ便利です!

ちなみに、Bufferには「Ctrl + B」Hootletにはフクロウなので「Ctrl + Shift + F」を割り当てました!

まとめ

・Chromeは拡張機能にショートカットを割り当てられる
・SNS投稿の拡張機能に割り当てるとめっちゃ便利

とっても便利なので、拡張機能へのショートカットの割り当てを皆さんも試してみてください!

こちらの記事もいかがですか?

時間指定いらず&解析ができるSNS予約投稿サービスのBufferの始め方
Bufferユーザーなら必須!「Buffer for Chrome」の挙動とTipsを紹介します。
HootSuiteで予約投稿をしている人に朗報!Chrome拡張機能(投稿専用)がすごく便利!

スマホからRSSリーダーを削除しました前のページ

第8回つなカンは4/27(土)開催!テーマは「読まれる記事」!次のページ

関連記事

  1. Webサービス/ツール

    [Android]機種変更3回目!またまたインストールした超必須アプリ19

    10月に交換してもらった2代目MEDIASも逝ってしまわれたので、1/…

  2. Webサービス/ツール

    無料で1TB使えるとか…クラウドサービス「Copy」がパネェ…

    先日、こんな記事を書きました。無料12GBスタート!招待5GB…

  3. Webサービス/ツール

    便利&価格OFFなAmazon定期便で私が注文しているもの5つ

    Amazon定期便って自動で届けてくれて便利だし、価格も安くなって良い…

  4. Webサービス/ツール

    Amazonで登録住所を変更した人に必ず確認してほしいこと

    それは「ほしいものリスト」の「リストの設定」で「お届け先住所」を再設…

  5. Webサービス/ツール

    [Twitter]相手からのDM(ダイレクトメッセージ)は削除できます

    送られてきたDMは削除できるTwitterで相手から送られてき…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP