TaskChute

[TaskChute]見積り時間をグラフで表示する

TaskChuteの各「節」の見積り時間をグラフで表示するとこうなります。
0326-1.jpg

グラフ化によるちょっとしたメリット

・今日の残りのタスク量がわかりやすい。
・各節のタスク量を比較/把握しやすい。

グラフの作成方法例

0326-2.jpg
上の画像が参考になると思います。細かい書式設定の説明は省きますが、概要は次の通りです。

・縦棒グラフ
・1系列につき、1つの「節」をセット
・系列の値は[メイン]のシートから参照。[日別見積]だと見積り時間が増減しない。
・X軸は削除、Y軸は最小値0~最大値3、などに設定。
・「残り」は各節の合計時間の値を参照。

編集後記

細かい点ですが、配色にも少しこだわっています。私の場合は虹色を意識した配色になっているのですが、これが1日のイメージとぴったり合っているんですよね。

やる気が高い/人が多い時間は「暖色」、ペースダウン/人が少ない時間は「寒色」といった感じ。予定を立てるとき、どの節でそのタスクを処理するかの参考になります。

[紹介]@ogw_mさんのタスクシュート勉強会資料前のページ

Evernoteを1年使った私の5つの変化次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    [TaskChute]1と2の比較表をつくってもらいました

    悩めるあなたに!我、TaskChute2 & TaskChute1(無…

  2. TaskChute

    TaskChute初心者の方にはまず「記録のみ」をおすすめします

    TaskChuteは、最初は「タスク管理ツール」じゃなくて「タスク記…

  3. TaskChute

    TaskChuteに5分刻みのタイマーをつける

    私はTaskChute2の実績時間のセルに、ほぼリアルタイムの…

  4. TaskChute

    TaskChute初心者に送るまとめ

    TaskChuteを使ってみたい。TaskChuteを使い始めた。…

  5. TaskChute

    359 TaskChuteへのタスクの転記が面倒なときに

    この方法はおすすめです。TaskChuteには「ENのノートを見る」…

  6. TaskChute

    TaskChuteのお供にGoogleカレンダーはいかが?リマインドが上手ですよ

    TaskChuteはタスク実行日の柔軟なリピート設定が可能です。時間帯…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP