ライフオーガナイズ

【失敗体験談】小さなお子さんをお持ちの方々へ

中学校卒業のときに記念にもらった目覚まし時計(しかも私達の卒業とともに廃校)。

以来10年以上私の朝を支えてくれた目覚まし時計。

友達以上恋人未満の女の子との思い出もつまった目覚まし時計。

それを娘に無残にも分解され、落書きまでされて、修復不可能にされてしまったのが私です。


子供の手の届かないところに保管することと、目覚まし時計を普段使いすることの両立は、少し難しいことだったのであります。

ガラクタとなってしまった残骸を未練がましく持っていましたが、このたび手放そうと思います!

結論

・大事なものは、できるだけ子供の手の届かないところに。
・子供と親で価値観は違う。(親子どころか大人同士でも当たり前ですが)
・思い出のモノを手放すときは、写真をとってバイバイする。

【御礼】レンジでゆたぽんをいただきました!刀剣男士と開封の儀!前のページ

自由になりたいやつはまず家事を覚えろ次のページ

関連記事

  1. 記念

    35歳になりました!この一年の振り返り

    2020年1月17日で35歳となりました!気がついたらこんな歳といっ…

  2. 記念

    化メ研2011年9月の振り返り

    ブログ関係の数値記録・記事エントリー数:9(先月比-2、過去最高:1…

  3. 記念

    化メ研2011年7月の振り返り

    ちょっと遅くなりましたが、7月の振り返りを行いました。アクセス数など…

  4. 記念

    無事退院できました!入院中にわかったことをシェアします

    ご心配をおかけしましたが、なんとか退院することができました。当初は虫垂…

  5. ライフオーガナイズ

    ライフオーガナイズに関する勉強を始めました[日刊]

    私は「人生を常に楽しく過ごす」ことを夢としています。そのための活動の一…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP