ライフオーガナイズ

【失敗体験談】小さなお子さんをお持ちの方々へ

中学校卒業のときに記念にもらった目覚まし時計(しかも私達の卒業とともに廃校)。

以来10年以上私の朝を支えてくれた目覚まし時計。

友達以上恋人未満の女の子との思い出もつまった目覚まし時計。

それを娘に無残にも分解され、落書きまでされて、修復不可能にされてしまったのが私です。


子供の手の届かないところに保管することと、目覚まし時計を普段使いすることの両立は、少し難しいことだったのであります。

ガラクタとなってしまった残骸を未練がましく持っていましたが、このたび手放そうと思います!

結論

・大事なものは、できるだけ子供の手の届かないところに。
・子供と親で価値観は違う。(親子どころか大人同士でも当たり前ですが)
・思い出のモノを手放すときは、写真をとってバイバイする。

【御礼】レンジでゆたぽんをいただきました!刀剣男士と開封の儀!前のページ

自由になりたいやつはまず家事を覚えろ次のページ

関連記事

  1. 育児

    4歳児と2人で往復14時間の電車の旅を行ったので備忘録(前編)

    年末年始に4歳の娘と二人で実家に帰省してきました。幼児と二人で…

  2. 記念

    ブログは「海釣り」、ゲームは「釣り堀」

    ブログもゲームも両方やってますが、両者を楽しい趣味としてみた場合に、今…

  3. 記念

    スマホからRSSリーダーを削除しました

    RSSリーダーアプリを全く使わなくなってしまったので、このたび…

  4. ライフオーガナイズ

    ライフオーガナイズ実践録「1.目指すゴールイメージを見つける」前編

    こちらの本を読みつつ、ライフオーガナイズを勉強中です。これからライフオ…

  5. 育児

    相変わらず頭頂部の髪の毛がポワポワしているゆうちゃん9ヶ月の記録

    今日でゆうちゃんは月齢が9ヶ月になりました。今膝の上にゆうちゃんを乗せ…

  6. 記念

    読書家ならきっとわかる!めっちゃ笑えるけどすごくうれしい事件

    本の虫、とまではいかなくても、年に数冊ぐらいは本を読む読書家のみなさま…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP