ライフハック

GTDにおける週次レビューのゴール-日刊295

“週次レビューというのは決してタスク情報を最新化し、情報を綺麗に整理する為にやっている訳では無い” GTD初心者が陥りやすい5つの落とし穴 | jMatsuzaki http://t.co/0SfyqzL5Fri Dec 23 14:05:05 via web


そうなんです。週次レビューのゴールを「すべてのタスク情報の更新」としてしまうと、時間がいくらあっても足りなくなってしまうのです。
そもそもGTDでは「やるべきこと」を全て書き出すのではなく「気になること」を全て書き出すことになっています。ですから、自分の抱えているタスクやプロジェクトについて「気になること」がなければ、週次レビューを終わりにしてしまってよいのです。
「気になること」を全て信頼できるシステムに預けて頭の外に追いやり、頭の中をクリアにすることがGTDの目的ですから、週次レビューの概念的ゴールは「頭の中をクリアな状態にすること」です。
その目的が達成されていれば、週次レビューはどんなやり方であってもかまわないと思います。
実際に私の場合は、仕事やプライベートでは別々のGTDシステムを構築し、それぞれ別の機会・頻度で週次レビューを行なっています。
子持ちサラリーマンがEvernoteでGTDを継続するために行っているたった1つのこと | 化学系メーカー研究職です
今日の猫ちゃん
p1224.jpg

Twitterで好きな瞬間-日刊294前のページ

秩序としずけさが欲しいから-日刊296次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    型を利用して日記を書く-日刊300

    型を用意しておくのはやはり良いなぁ。そういう意味で、4行日記のように…

  2. ライフハック

    休日の満足度を高める3つのポイント

    待ちに待った休日のはずだったのに、終わってみると「あれ?この休…

  3. ライフハック

    私のイライラ対策×Evernote

    イライラしてるときってパフォーマンスが下がりますよね。できれば早くその…

  4. ライフハック

    319 病気もタスク管理も予防から

    喉が痛い痛いと思っていたら、ウイルス性咽頭炎だったみたいです。喉の奥…

  5. ライフハック

    [Lifehack]なぜやる気がでないのかを自分に問い続ける

    ひたすら自分に問う私は何となくやる気がでないとき「なぜやる気がでない…

  6. ライフハック

    PhraseExpressを使って爆速でTwitterアカウントリンクを生成する方法

    この記事は@Sayobsさんの記事に触発されて書いたものです。…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP