ライフハック

掃除に締切効果を利用する-日刊301

今日は家にお客さんをよんで鍋パーティーの予定。そのために今大掃除中です。年末の大掃除も兼ねる感じになっていい理由になります。Thu Dec 29 03:40:14 via TweetDeck


締切が決まっていないタスクはついつい先送りしてしまいがちですが、締切が決まった途端に行動し始めるというのもよくあることだと思います。そんな締切効果を家の掃除に利用するのもおすすめです。
やることは、家が散らかってきたら、家に人を呼ぶ予定を入れるだけ。
そうすると、お客さんが来るまでに家を片付ける必要がでますので、自然に頭と体が動くようになります。なお、余裕があれば「片付けの記録」をとると良いと思います。
そうすれば、次からは「お客さんを呼ぶときにどこまで片付ければ良いのか?」の目安が出来るので、片付けが少し楽になります。
今日の猫ちゃん
p1230.jpg

型を利用して日記を書く-日刊300前のページ

あなたの5分間を私に下さい-日刊302 #5music次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    319 病気もタスク管理も予防から

    喉が痛い痛いと思っていたら、ウイルス性咽頭炎だったみたいです。喉の奥…

  2. ライフハック

    コンビニで心がけていること

    そのうち書こうかなーと思っていたら、すでに百式管理人さんのところで紹…

  3. ライフハック

    ぴったり重なった紙を楽にめくるためのちょっとした工夫

    大量に印刷した資料を1枚1枚配っていくときなど、紙が重なっていると配り…

  4. ライフハック

    仕事への意識を高めるためにいつも見返している4つの文章

    「常に意識したい!」そう思える文章と出会っても、頭の中だけではなかなか…

  5. ライフハック

    私のメモのとりかた-三色ボールペンでGTDを楽にする-

    私はGTDの一環としていつでもどこでも紙にメモをします。このとき、三…

  6. ライフハック

    冬のお風呂あがりを暖かく過ごすたった1つの工夫

    それは「浴室で体をふいてから出る」です。showering d…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP