ライフハック

314 実験に失敗はつきもの

“3. 人生はすべて「実験」と考える” 100万人以上の人々に影響を与えた心理学者に学ぶ!【先延ばし】にしない5つの秘訣 – ライフハックブログKo’s Style http://t.co/EbVvcwHSWed Jan 11 03:38:19 via web


アシタノレシピでも書いたのですが、「人生は常に実験」と考えると、なんだってやれるような気分になります。
アシタノラボ-明日を楽しくする実験室
失敗したらどうしよう?という考えのままでは、新しい試みのほとんどをチャレンジすることなく終わってしまいます。しかし、「これは実験だ!」と考え、次に心のなかで「実験に失敗はつきものさ」という言葉で締めくくってしまえばいいのです。
そうすると、自分の中に失敗を受容する心が生まれ、新しいことにもチャレンジしやすくなります。
もちろん失敗のリスクを考慮して行動すべきこともありますが、失敗したからといって社会的に抹消されたり、死んだりするような出来事はほとんどないはずです。また、大抵の失敗は思っていたよりは取り返しがつくことも、経験からわかると思います。
ですから、やろうかどうか迷ったり、いつも先送ったりしていることがありましたら、「人生は実験だ!」と考えて手をつけてみてはどうでしょうか。
今日の猫ちゃん
p0112.jpg

313 裏紙は効率的なようで非効率前のページ

@sawonyaさん企画「2011年にクリップした記事10選」次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    ハードルの高さは自分の調子に合わせてください

    "結局「こんなに沢山できっこない」と二の足を踏み、結局予定に入ってい…

  2. ライフハック

    情報の源流を訪ねる[268]

    "よく「どうやってそんなに情報を集めているのですか?」と聞かれるので…

  3. ライフハック

    よく打ち間違える単語は間違ったまま単語登録する

    「よく打ち間違えているなぁ」そう思う単語があったなら、打ち間違…

  4. ライフハック

    私のイライラ対策×Evernote

    イライラしてるときってパフォーマンスが下がりますよね。できれば早くその…

  5. ライフハック

    シゴタノ!のタスクカフェに参加して思ったこと

    シゴタノ! ―    週次レビューを習慣…

  6. ライフハック

    メール効率化講座を始めた理由:現場の人間は仕事術どころじゃない

    メール効率化講座全7回のまとめアシタノレシピで連載していた「メール…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP