ライフハック

314 実験に失敗はつきもの

“3. 人生はすべて「実験」と考える” 100万人以上の人々に影響を与えた心理学者に学ぶ!【先延ばし】にしない5つの秘訣 – ライフハックブログKo’s Style http://t.co/EbVvcwHSWed Jan 11 03:38:19 via web


アシタノレシピでも書いたのですが、「人生は常に実験」と考えると、なんだってやれるような気分になります。
アシタノラボ-明日を楽しくする実験室
失敗したらどうしよう?という考えのままでは、新しい試みのほとんどをチャレンジすることなく終わってしまいます。しかし、「これは実験だ!」と考え、次に心のなかで「実験に失敗はつきものさ」という言葉で締めくくってしまえばいいのです。
そうすると、自分の中に失敗を受容する心が生まれ、新しいことにもチャレンジしやすくなります。
もちろん失敗のリスクを考慮して行動すべきこともありますが、失敗したからといって社会的に抹消されたり、死んだりするような出来事はほとんどないはずです。また、大抵の失敗は思っていたよりは取り返しがつくことも、経験からわかると思います。
ですから、やろうかどうか迷ったり、いつも先送ったりしていることがありましたら、「人生は実験だ!」と考えて手をつけてみてはどうでしょうか。
今日の猫ちゃん
p0112.jpg

313 裏紙は効率的なようで非効率前のページ

@sawonyaさん企画「2011年にクリップした記事10選」次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    Windowsのスタートアッププログラム活用のすすめ

    スタートアップの活用は大切!私もかなり使ってます~ Windowsユ…

  2. ライフハック

    元コンビニ店員が教えるコンビニで快適に買い物するための4つのポイント

    実は私、学生時代はローソンで3年間バイトをしていたことがあります。今日…

  3. ライフハック

    361 私の読書のこだわり(その1)

    ああ、もう11月のことでしたか。JMさんからこの企画のお誘いを受けたの…

  4. ライフハック

    元ネットゲーム廃人が教えるゲーム中毒に陥らないための3つのコツ

    2013年9月14日にモンスターハンター4が発売されましたね。…

  5. イベントレポート

    実践すれば本当に人生が変わってしまう7つのポイント

    静岡ライフハック研究会Vol.5でLifehacking.jpの堀さん…

  6. ライフハック

    飛び入りLTも出るほど盛り上がった静ラ研Vol2のレポート #szokhack002

    2011年10月22日に静岡ライフハック研究会Vol.2が開催されまし…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP