TaskChute

352 TaskChuteはタスク管理の架け橋になれると思う

きのうの記事の続きです。
351 TaskChuteがタスク管理の入門用ツールになれる可能性について | 化学系メーカー研究職です
TaskChuteは架け橋になれると思う

Image 01586. / Vlad & Marina Butsky

TaskChuteは万能なタスク管理ツールではありません。なぜなら、タスクの集合体である「プロジェクト」の管理は苦手なためです。
プロジェクトを管理するには、ToodledoやNozbe、Omnifocusといったツールの方が向いています。
しかし、きのうの記事でも申し上げた通り、いきなりこれらのツールにチャレンジすることは、タスク管理の初心者にとって難しいです。
そこで、タスク管理の初心者とこれらのタスク管理ツールをつなげる架け橋になれるのがTaskChuteではないかと思っているのです。
まずはデイリータスクからはじめよう

Morning / Pawel Kabanski

タスクの全体の流れを管理しようとするなら、まずは1日の単位でうまく管理できるべきです。ですから、まずはTaskChuteでデイリータスクをうまく処理できるようになれば良いと思います。
そして、デイリータスクをうまくこなせるようになったなら、総合的なタスク管理にも絶対に手を出したくなります。
そのタイミングで、GTDであったり、Toodledo、Nozbe、Omnifocusといったタスク管理ツールに手を出せば良いのです。
かといってTaskChuteはつなぎの道具ではない

Crew Player Combinations: Defenders / Bernhardt Soccer

最後に、じゃあTaskChuteはただのつなぎでしかないのか?というと、それは違います。
TaskChuteのデイリータスクの管理能力は「終了時間がわかる」「時間単位での作業記録が残る」「ルーチンタスクの設定が柔軟」な点で突出しています。
ですから、時間を軸としたタスクの実行はTaskChuteにまかせ、状態を軸としたタスクの管理は総合的なタスク管理ツールを使用するという組み合わせ方で継続して使用することが可能です。
今日のわんちゃん
p0219.jpg

351 TaskChuteがタスク管理の入門用ツールになれる可能性について前のページ

353 TaskChute初心者のための参考記事まとめをNAVERでつくりました次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    [紹介]@ogw_mさんのタスクシュート勉強会資料

    追記:削除されてしまったようです。2018/10/08埋もれて…

  2. TaskChute

    351 TaskChuteがタスク管理の入門用ツールになれる可能性について

    昨年、「TaskChuteはタスク管理の入門用ツールとしての可能性が高…

  3. TaskChute

    [結果発表]TaskChute2のショートカット設定を晒してみるのまとめ

    先週の土曜日に募集した企画に参加してくださった方々の記事や投稿をまとめ…

  4. TaskChute

    TaskChute記事のまとめ

    TaskChute記事のまとめ - NAVER まとめ↑こちらに統合…

  5. TaskChute

    私のTaskChuteの使い方

    今回は私が普段TaskChuteをどのように使っているかを晒してみよう…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP