ライフハック

2012年に身についた良習慣ベスト7

2012年に身についた良習慣について順位をつけてまとめてみました!参考になった本や、関連する記事がある場合は、それらも適宜紹介しています!

1位:早起き(4時起き)

・一日の中で最も集中力が高い時間をまとめて確保できる
・その時間を使って好きなこと(仕事も可)ができる破格のメリット
・寝坊しても絶対に遅刻しない
・「とりあえず寝て、明日がんばろう」が秘密兵器になる

朝活を始めたい人へ!4時起きを定着させる12のコツ

2位:毎日パートナーが喜びそうなことを考える

・子供がいると、妻に気を使うことを忘れがち
・毎朝5分は必ず妻が喜びそうなことを考える
・可能であればそれをすぐに実行する
・結果的にこれまで以上にお互いが相手を気遣うようになった

3位:イラッときたら相手の状況を想像する

・相手の行動にイラッときたら一呼吸
・なぜこんな行動をとるのか?相手の状況を想像する
・盗人にも三分の理。相手に共感できるところを見つける
・あなたがこういう行動をとったのは仕方ないことだと認める
・その上で自分の要求を伝える→角がたちにくい

4位:目的・目標・イシューを明確にしてからとりかかる

・目的がなければ目標を立てられない
・目標がなければ進捗と終わりが見えない
・イシューにまずケリをつけなければすべてが危うい
・イシュー=結果によりプロジェクトがひっくり返る可能性がある課題や疑問
・何を解決すれば物事が進むのかのロードマップが明らかなのでストレスが減る

5位:タスクを4つに分類してからとりかかる

・1st:すぐにとりかからないと損害が生じる(対処)
・2nd:今やっておくと後で効いてくる(投資)
・3rd:要領よくこなすべき(無駄)
・4th:息抜き/楽しい仕事(精神の休息)
・予め分類してからとりかかることでやる気スイッチが適切に入る。

6位:上位概念を大事にする

・上位概念=目的・方針
・手段や戦術に迷ったら上位概念に戻って考えなおす
・手段に囚われていると前に進むことができない
・上位概念の視点から見て、当初の目的が達成できればOK
・要領よく仕事をこなすことにつながる(グズ脱出)

7位:準備を大事にする

・今できる準備をしっかり行なってから行動に入る
・考えながら行動、その都度対処ばかりは効率が悪い
・ただし何を準備できるか不明な場合はまず行動
・まず行動して感触をつかんだら、勝ちパターンに持っていく
・実行するやる気がなくても準備ならできる

まとめ

2012年は、より良い習慣を取り入れていくことで日々が豊かになっていくことをとても実感した年でした。

今後も必要な習慣は取り入れ、不要になった習慣は止めていくことで、日々を気持ちよく楽しく過ごしていきたいと思います!

今日の猫ちゃん


via Here she comes! | Flickr – Photo Sharing!

感謝!ブログの更新スタイルについてたくさんの方からコメントをいただきました!前のページ

【告知】2/17に池袋でつながるロードマップをいっしょにつくりませんか?次のページ

関連記事

  1. イベントレポート

    会社員が本当の自由を得るカギは「他人をどれだけ喜ばせられるか」

    2012年9月15日に、静岡ライフハック研究会Vol.5で司会を務めて…

  2. ライフハック

    266「とりあえず服を脱ぐ」

    疲れてるときは「お風呂に入る」のが面倒でたまらないのだけど、「とりあ…

  3. ライフハック

    GTDにおける週次レビューのゴール-日刊295

    "週次レビューというのは決してタスク情報を最新化し、情報を綺麗に整理…

  4. ライフハック

    319 病気もタスク管理も予防から

    喉が痛い痛いと思っていたら、ウイルス性咽頭炎だったみたいです。喉の奥…

  5. ライフハック

    313 裏紙は効率的なようで非効率

    そうそう、これは本当にその通りなんですよ。 ・効率アップのために、や…

  6. モノログ

    「うちは片付いてないから…」という人こそルンバを買えばいいと思う

    ルンバの話をすると、「興味はあるけど買えないなぁ。だってうちは片付いて…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • 通りすがり
    • 2013年 2月 13日 9:13pm

    高い理想も素敵ですが、家族みんなが健康で仲良く、これが一番幸せだと思いませんか

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP