ライフハック

今ここで少し苦労しておけば後で楽になる

“ちょっとでも便利だなぁと思ったものは、今の時間を犠牲にしてでも身につけておいた方が、将来、役立ちます。” 身体に染みついた習慣を変えられるか | EX-IT http://t.co/mnrNR4V5Mon Mar 12 03:38:40 via web


アプリのショートカットだったり、業務上のチェックリストや、書類のテンプレート作成なんかもそうですよね。
「とりあえず今できてるんだからいいじゃないか」という気持ちと
「今ここで少し苦労しておけば後で楽になる」という気持ちの間で私達は揺れ動くことが多いですが、
「これをやっておけば楽になる」というものはできるだけ取り入れていきたいですね。
自分のためのシステムだということを忘れない « KK blogs : けーじぶろぐ
データ数が少ない時には、良いアルゴリズムと呼ばれるものが、実は単純なアルゴリズムに負けてしまうことがある …

ただ、こちらの記事の冒頭で述べられているように、簡単な作業についてはあまり凝らない方が良いこともあります。
だからこそ私たちは「揺れる」のですが、これだけはやっておいて間違いないと常々思うのは「ショートカットキーを覚える」「単語登録をする」ですね。
チェックリスト作成やテンプレート作成は頻度と重要性との兼ね合いになりますが、ショートカットキーと単語登録だけは必ず役に立ちます。少しでもひっかかりを感じたら必ず実行すべきです。
今日の猫ちゃん
p0313.jpg

相変わらず頭頂部の髪の毛がポワポワしているゆうちゃん9ヶ月の記録前のページ

@bamka_tに学ぶイイ男の条件次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    325 LTって思ったより簡単じゃん!そう思えるようになる準備の仕方 #szokhack003

    5分間の話をするときのチェックリスト « 純コミックスきのう、さく…

  2. ライフハック

    休みを残務処理に当ててはいけない

    1.休みを残務処理に当ててはいけないここ数日、Twitter上でこ…

  3. ライフハック

    朝活を始めたい人へ!4時起きを定着させる12のコツ

    ↓の記事を書いてから、朝は休日も含めて毎日4:00~5:00の間に起き…

  4. ライフハック

    掃除に締切効果を利用する-日刊301

    今日は家にお客さんをよんで鍋パーティーの予定。そのために今大掃除中で…

  5. ライフハック

    よく打ち間違える単語は間違ったまま単語登録する

    「よく打ち間違えているなぁ」そう思う単語があったなら、打ち間違…

  6. ライフハック

    ルーチンタスク晒し企画のまとめ

    285「私のルーチンタスクを晒してみます」 | 化学系メーカー研究職で…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP