ライフハック

[Lifehack]議事録から献立にまで便利に使える「Frieve Editor」

最近、Frieve Editorにはまってます。
思いついたことをとりあえず記入して、
後からそれらをラベリング、リンクできるところがかなり気に入ってます。
他の研究者の方と突然はじまったフリートークの簡易議事録をとって後から整理したり、
実験の計画やスケジュールをたてたりなど、いろんなところで役に立ってます。
いろんなところで応用できるツールなので、今日はこんなこともやってみました。
来週の献立
冷蔵庫の中にある食材をひたすらリストアップして、
その後その食材からつくれる料理を連想していき、「来週の献立」を完成させちゃいました!

[Evernote][GTD]5つのノートブックと1つのスタックで快適に仕事をする前のページ

TaskChuteを使うなら覚えておきたい4つのExcelショートカット次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    私のメモのとりかた-三色ボールペンでGTDを楽にする-

    私はGTDの一環としていつでもどこでも紙にメモをします。このとき、三…

  2. ライフハック

    「GTDとは何か?」をタスク管理の人たちでトークしてみました(その2)

    その1の記事はこちらです。合わせて読まれたほうが楽しめると思います。…

  3. ライフハック

    「いつ眺めても楽しい世界」をつくるため、Twitterのフォローを思い切って整理します

    「人生を常に楽しく生きる」という夢を叶え続けることの一環として、Twi…

  4. ライフハック

    361 私の読書のこだわり(その1)

    ああ、もう11月のことでしたか。JMさんからこの企画のお誘いを受けたの…

  5. ライフハック

    なんだかイライラするときにセルフチェックしたい2つのこと

    なんだか些細なことにでもイライラしちゃうなーと感じたときは、体調と空腹…

  6. うつ病

    落ち込んでいるとき、ぼくは本を読んでエネルギーをもらう

    「やる気がでない」とか「つらい」とか、そういう言葉では言い表せないぐら…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP