TaskChute

TaskChuteを使うなら覚えておきたい4つのExcelショートカット

1.操作時間を短縮してくれる4つのExcelショートカット

この4つのExcelショートカットを覚えれば、TaskChuteの操作時間はかなり短縮されると思います。

[Ctrl]+[;] = 「今日の日付」を入力
[Ctrl]+[:] = 「今の時間」を入力
[Ctrl]+[Shift]+[;] or [Ctrl]+[+(テンキー)]
 = セル(行、列)の挿入
[Ctrl]+[D] = 上のセル(行、列)をコピーする

2.[Ctrl]+[;]の使用例

今日の日付を入力したいセルを選択し
クリップボード01
[Ctrl]+[;]をポチっと。
クリップボード02

3.[Ctrl]+[:]の使用例

今の時間を入力したいセルを選択し
クリップボード03
[Ctrl]+[:]をポチっと。
クリップボード04

4.[Ctrl]+[Shift]+[;]と[Ctrl]+[D]の使用例

TaskChute2ユーザーの方であれば、「Ctrl+R」で選択タスクの複製ができますので、そちらを使いましょう!(2012/06/16追記)

タスクを追加したい場合は、コピーしたいタスクの下の「行」を選択し、
クリップボード05
[Ctrl]+[Shift]+[;]をポチっと。
クリップボード06
さらに[Ctrl]+[D]をポチっと。
クリップボード07
もちろん「行」をコピーしてから[Ctrl]+[Shift]+[;]を押せば「コピーした行の挿入」になりますので、こちらの使い方も便利です。というか私の場合はこっちの使い方の方がメインですね!

5.こちらも忘れてはいけない

TaskChuteに備え付けられてるショートカットも忘れず活用したいですね。[Ctrl]+[T]とかすごく便利です。
クリップボード08
※コピーも「Ctrl]+[C]で行えばさらにスマートですね~ 2011/02/06追記

[Lifehack]議事録から献立にまで便利に使える「Frieve Editor」前のページ

2011/01/31~2011/02/04の間に見た記事など次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    TaskChuteを快適に使うための5つのヒント

    小ネタではありますが、次の5つを紹介したいと思います。(1)複数の…

  2. TaskChute

    そろそろ静ラ研Vol.4「奇跡のLT」について話そうじゃないか #szokhack004

    静ラ研Vol.4は結果的に良いTaskChute初心者セミナーだった …

  3. TaskChute

    アップデートされたTaskChute2は、次々とタスクを完了させる快感を加速させる

    実際にやってみてもらえばわかりますが、一連のルーチンをまとめて…

  4. TaskChute

    私のTaskChuteの使い方

    今回は私が普段TaskChuteをどのように使っているかを晒してみよう…

  5. TaskChute

    TaskChuteに任意のセクションの終了時間を表示させる魔法

    ブラウザ版タスクシュートの開発者である@maro_draftさん。この…

  6. TaskChute

    310 [TaskChute2]タスク終了時に好きな効果音を鳴らせる機能

    今日の昼から@Surf_Fishさんと@sawonyaさん発案で、T…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP