ライフハック

よく打ち間違える単語は間違ったまま単語登録する

「よく打ち間違えているなぁ」

そう思う単語があったなら、打ち間違いの状態でも変換できるように単語登録してみてはどうでしょうか?

私の場合ですと、「修正」「集合」「ツール」「お願いします」などが該当します。

「しゅせい」→「修正」
「しゅごう」→「集合」
「つ0る」→「ツール」
「さくえし」→「作成」
「おねあぎします」→「お願いします」

こうすることで、文章の中に「酒精」とか「酒豪」のような文字が紛れ込むことを防げますし、間違った文字を削除する手間も省けます。

削除する手間を省けるのは地味に便利です。ただの変換間違いであれば「Ctrl+BackSpace」を押すことで再変換が可能ですが、打ち間違えは必ず修正する必要があるためです。

そもそも打ち間違えないために、スニペットアプリを使うのもおすすめです。
無料のスニペットアプリ「PhraseExpress」×「いつものテンプレート」で世界が変わります

TaskChuterはクリップボード管理ソフトも使うべきです前のページ

GTD(タスク管理)との出会い(1)挫折からはじまる次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    小さな用事がどんどん片付く「2分ルール」のすすめ

    2分ルールとは「2分以内に終わることであれば、気がついたときに…

  2. モノログ

    食事が面倒な人に完全栄養パンBASE BREADがおすすめな3つの理由

    「あ、ごはん食べてなかった。何食べよ・・・考えるのめんどくさい・・・…

  3. ライフハック

    329 環境を変える前に思考のタネを撒く

    最近、環境が変わる直前に「思考のタネ」を撒くことを意識しています。職場…

  4. ライフハック

    夢を意識しながら生きると、必要な情報は向こうからやってくる

    このように、新聞という情報は、誰に対しても平等に公開されているのに…

  5. ライフハック

    スニペットツールを使って勉強メモの作成を効率化する

    最近、数学を勉強し直しています。その際にEvernoteに勉強メモを作…

  6. ライフハック

    348 個人のTwitterをRSSで購読する

    Twitterでフォローする人は厳選したい、あるいは、この人の発言は見…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP