Blog運営

予想外の反響があったブログ記事ほど分析すべき理由

ブログを続けていると、思いがけない記事が大きな反響を呼ぶことがあると思います。

そんなとき「ラッキーだった!」で済ませるよりは「なぜこの記事が読まれたのだろう?」と少し考えてみることが大事だと私は思っています。

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

これは東北楽天ゴールデンイーグルスなどで監督をされていた野村克也さんが好んで引用していた松浦清(江戸時代の大名、剣術士)の言葉です。

元の意味は「勝っても慢心せず、負けに繋がったかもしれない要素を分析せよ」ということですが、「予想を上回る勝ち方をしたときは、その原因を分析して次に活かせ」という受け取り方もできます。

ブログ運営に関しては後者の考え方が重要であると私は思っています。

敗因の分析は対処、勝因の分析は投資


photo credit: Josh Bancroft via photopin cc

予想外に読まれた記事ほど分析すべきである理由は、ブログでは一度記事がバズれば雪だるま式に購読者が増えていくためです。

例えば、自分の記事が口コミやSNSを介して爆発的に読まれると、定期購読者が少しだけ増えます。

定期購読者が増えると、口コミやSNSによってまた爆発的に読まれる可能性が増えます。これを繰り返して購読者数はどんどん増えていくのです。

読まれなかった記事を分析することもブログ記事の安定化の面で重要ですが、それは対処であって自分の限界を一気に突破させてくれるものではありません。

まとめ

・予想よりも反響があった記事があったらチャンス!
・なぜ読まれたのか?を分析して次に活かそう!

関連記事

●一撃でキャズムを超えよ
インターネットでは、100人のファンを掴めは成功できると言われています。しかし、一年間かけてフォロアーを100人増やしても意味がありません。最初についてくれたフォロアーはもう居ないかもしれないからです。一日で100人のフォロアーを増やすくらいでないと効果が薄いです。
via ブログをきっかけに成功を掴みたいと思っている人へ

参考書籍

2番目の本で「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を知りました。

TaskChuteの動作を軽くするおまじない前のページ

反響があった記事を分析する方法についてまとめてみた次のページ

関連記事

  1. Blog運営

    反響があった記事を分析する方法についてまとめてみた

    予想外の反響があったブログ記事ほど分析すべき理由前回こういう記…

  2. Blog運営

    334 ブログにおける基本にして最高の戦術

    ブログにおける最高の戦術は生き残った者によって伝わっていく*ホームペー…

  3. Blog運営

    【2016年のブログ抱負】ここ数年のアクセス解析をしていろいろ反省した結果!

    当初、「2015年に読まれた記事」のような内容でブログを書こうと思って…

  4. Blog運営

    大事なことは「ブログ記事にGiftがあるかどうか」ではないだろうか?

    私も同じでした! “@sawonya: ブログを毎日更新にして、今まで…

  5. Blog企画

    『ブログをつづけるコツ』-15の質問に答えました #blogcontinue

    1 ブログのテーマ「あなたの暮らし・仕事を少し楽にするための研究」…

  6. Blog運営

    ネタがなくてもブログ更新したいときだってあるやん。それでええんやで。

    タイトルでもう言い切ってるんですけど、ブログ更新したいなーっていう気持…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP