ライフハック

元ネットゲーム廃人が教えるゲーム中毒に陥らないための3つのコツ

2013年9月14日にモンスターハンター4が発売されましたね。

この手のやりこみ系のゲームや、オンラインゲームなどは大変楽しいですが、夢中になってプレイしていると相当の時間がたっていて、後から後悔してしまうこともありますよね。

私も10年以上前からオンラインゲームを楽しんでいますが、オンラインゲームを始めたばかりのころはゲームにかなりハマりこんでしまって、気がついたら相当な時間がたっている現象に苦しんだものでした。

そこで今回はゲーム中毒に陥らないようにするために効果的な3つのコツを教えたいと思います。

1.プレイ時間を記録する
2.思いついたことはすぐ実行しない
3.プレイする理由を意識する

1.プレイ時間を記録する

簡単で効果的なのは、プレイ時間を記録しておくことです。

スマートフォンのタイマーアプリや、手元の紙などで開始時間と終了時間を記録し、どのくらいプレイをしていたのか把握してみましょう。

プレイの後にその時間を見返してみて、何か思うところがあれば注意したほうが良いですね。

2.思いついたことはすぐ実行しない

ゲームを思い切り楽しんでいるときは、ふと思いついたアイデアなどをすぐにゲーム内で実行したくなるものです。

でも少し待ってください。まずはそのアイデアをスマートフォンのメモアプリや、手元の紙などにメモしてください。

メモしておくことでプレイしたい衝動を一時的に抑えることができますし、後から見返してみたら「そこまでやりたいことではなかった」ということもよくあります。

ゲームをプレイする前にそのメモを見返してみて、やっぱり試してみたいようなら試してみましょう!それならきっと楽しめるはずです!

3.プレイする理由を意識する

楽しい気分になりたい、気晴らしをしたい、友達と楽しみたい、という風に理由があってプレイするのは全然OKだと思います。

しかし、「なんとなく」とか「気がついたらゲームしてる」などは中毒の傾向ですからNGです。

ゲームしたいな~と思ったら「なんで今ゲームをしたいんだろう?」と少し問いかけてみてください。

このやり方は、「今ゲームしててもいいのかな…?」という不安を無くす効果もあり、ゲームを楽しむコツでもあります。

編集後記

ゲームに夢中になっている方からしたら「うはwwめんどくせぇw」と思うようなコツばかりですが、真剣にゲーム中毒に悩んでいる人にとっては役立つと思います。

こちらの記事もおすすめですよ~

オンラインゲームMMORPG中毒者を救ったのはカイジにでてくる下衆野郎の一言だった*ホームページを作る人のネタ帳

関連記事

オンラインゲームのために私が英語を勉強する5つの理由
タスク管理が役立つのは仕事だけなのか?「いいえ、ゲームでも使えます」

Re:Evernoteの整理好きに聞きたい3つのこと前のページ

自分の子供に手をあげないため、親はどうすればいいんだろう?次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    287「片付けの最低ライン」

    家の片付けは私の仕事です。しかし、平日はなかなか片付けの時間がとれない…

  2. ライフハック

    眠れないときに考え事を書き出す利点を改めて考える

    夜眠れないとき、それは何か考え事をしてしまっているときではないでしょう…

  3. ライフハック

    小さな用事がどんどん片付く「2分ルール」のすすめ

    2分ルールとは「2分以内に終わることであれば、気がついたときに…

  4. ライフハック

    [Lifehack]不定期なタスクを忘れず無理せず処理する方法

    そのタスクを処理した日をホワイトボードに記録していくだけでOKです。…

  5. ライフハック

    [Lifehack]学んだことを忘れず実践するための2つのコツ

    学んだら実践する技術や知識を学んだときに大切なことは「実践すること」…

  6. ライフハック

    夢を意識しながら生きると、必要な情報は向こうからやってくる

    このように、新聞という情報は、誰に対しても平等に公開されているのに…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP