ライフハック

やりたいこと(夢)は人に語る方が成就しやすい

b20150907

ザ・コーチ」にも「世界一ふざけた夢の叶え方」にもこの話が出てきました。「ユダヤ人大富豪の教え」の本田健さんの著書でもこのような話は出てきます。

このように、記事タイトルの内容はいくつかの成功本に共通して書かれていることですが、よくよく考えるほど、シンプルなのによくできている事象だと関心します。

まず、人に語るということは、その内容が人に伝わるように具体的なイメージや客観的な表現に置き換える必要があります。この過程で、自分のやりたいことについてますます理解が深まり、実現できそうだと感じることができます。

また、大きな夢や理想について熱心に語る人はすごく魅力的に見えます。そんな人であれば、応援してあげたいという感情が自然に湧き出てきます。ファン、サポーターが増えれば、それだけ夢が実現する可能性が高まるでしょう。

誰かが話す夢や理想の話というのはおもしろいです。それが意外であるほど興味を惹かれます。なぜそれをやりたいのか?それをやりたい理由は何なのか?いったいどうやって実現させるつもりなのか?誰かに夢を語ってもらうことは最高の娯楽です。楽しい時間を共有できた人であれば、ますます応援したくなります。

夢の話は聞く人を刺激し、もしかすると夢を語られた人のほうが先にやりたいことを成就させるかもしれません。すると、夢を語った側もまた刺激され、夢を実現させるためのやる気が湧き出るでしょう。

もしあなたにやりたいことがあるのなら、人に話してみるときっと前に進むはずです。

photo credit: Juan Aburto via photopin (license)

100個の夢を書き出してみてわかったこと前のページ

自転車通勤にオススメのレインブーツ!普段着にも合います!次のページ

関連記事

  1. うつ病

    落ち込んでいるとき、ぼくは本を読んでエネルギーをもらう

    「やる気がでない」とか「つらい」とか、そういう言葉では言い表せないぐら…

  2. ライフハック

    「緊急じゃないけど重要な仕事」ほど朝一番にやるべきです

    割り込みタスクはだいたい午後にやってくる会社員の私の場合は、10時…

  3. ライフハック

    モノの役割は2つだと考えれば片付けはうまくいく

    うちはモノが多い家です。それが最近はモノがどんどん減ってきているのです…

  4. ライフハック

    困難な場面で解決策を授けてくれる2つの問い

    私は何か難しい問題に直面しているとき、必ず行うようにしている2つの問い…

  5. ライフハック

    型を利用して日記を書く-日刊300

    型を用意しておくのはやはり良いなぁ。そういう意味で、4行日記のように…

  6. ライフハック

    初めての仕事でも物怖じせずに取り組むためにやっている1つのこと

    ※シゴタノ!の初投稿においてボツにした記事です。ところどころ文面がおか…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP