ライフハック

[Lifehack][連絡]やらないことを決めたら宣言する

「突然ですが、仕事の方に注力したいので1週間ほどブログの更新を停止します。」
といった感じです。
時間は有限なので、やりたいことをやるには「やらないことを決める」のが有効であることはみなさんご存知の通りです。
関係者に伝える
しかし、やらないと決めたことに関係者(今回の場合は読者)がいるのであれば、そのことを伝えておくべきです。これには大きく2つの意味があります。
・「やらない」を認知してもらうことで自分がすっきりする。また、その意識が高まる。
・関係者に迷惑をかけずに済む。場合によっては客観的な意見をもらえる。
問題が予想される場合はフォローも忘れず
「この機会に当ブログをRSSに登録していただいたり、@Surf_FishをTwitterでフォローしていただけたりすると、次の更新が確認しやすくなると思います!」
といった感じに提案してみるとかですね。
編集後記
ちょっと仕事が一時的に増えております。ブログのことなんかが頭に残ったまま仕事をすると集中しきれないので、一旦「やらないこと」にして「宣言」してみました。Twitterも挨拶程度になると思います。

TaskChuteで使えるショートカットのまとめ-全て使った感想つき前のページ

TaskChuteを快適に使うための5つのヒント次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    作業に集中したい?それなら「今から○○する」と書き出してみて

    これはシンプルですがけっこう効果的なハックです。集中して作業したいとき…

  2. ライフハック

    ベビー用全身泡ソープが大人の洗顔にちょうどいいみたい

    お風呂で娘の体を洗ってあげる時、ピジョンのベビー用全身泡ソープを使いま…

  3. ライフハック

    2分ルールでストレスを減らす

    2分ルールとは「やるべきことを思いついたとき、それが2分以内に終わるこ…

  4. ライフハック

    整理収納セミナーに行ってきたのでポイントを12個にまとめてみた

    大掃除の季節ということで、整理収納のセミナーに参加してきました。これが…

  5. ライフハック

    327 伝えるために伝えることを減らす

    伝えたい事は、たった1つに絞って話す。 | TRAVELINGいとー…

  6. ライフハック

    オンラインを活用して切磋琢磨し合う集まりを作りたい。 #ライフエンジン

    同じアプローチをとる仲間の存在は行動を後押ししてくれる何かを成し遂…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP