生活の知恵

お出かけの忘れ物防止によく効くシンプルな方法

こんな風に玄関のドアにマグネットクリップとマグネットフックをとりつけるだけです。

0529.jpg

写真に写っているのは、耐荷重5kgの適当なマグネットフックと、耐荷重300gのマグネットクリップ(Daiya Pitatto!)です。(耐荷重は重要です。)

実際に使用するとこんな感じ

0529-2.jpg

マグネットフックは手荷物やお土産を掛けておいたり、濡れた雨合羽を干すのに使ったりします。

マグネットクリップは請求書や投函したい手紙や封筒などを挟んでおきます。

なぜ玄関のドアに貼り付けるのか?

理由は2つです。

・玄関は外に出るときに「必ずぶつかる」場所
・ドアノブ付近は外に出るときに「必ず見る」場所

玄関付近に忘れたくないものを置いておくだけでも効果はあるのですが、無意識で動いていると持っていくことを忘れてしまいます。

その点、必ず見るドアノブ付近に忘れたくないものがあれば、それ自体がきちんとリマインダーとして作用します。リマインダーは自分が気がつくところに設置してこそ意味があります。

見た目にこだわるとちょっと楽しい

クリップなどを見た目にもこだわって用意すると、使っていなくてもちょっと楽しい気分になれます。

TaskChute記事のまとめ前のページ

仕事の効率化を意識する人に送る20項目のチェックリスト次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    親知らずを抜くときに知っておくとよいこと

    最近、3本目の親知らずを抜いてきました。3回目ともなるといろい…

  2. 生活の知恵

    確定申告のとき、支払調書の(内)ってどうしたらいいの?

    私はサラリーマンではありますが、今年は原稿料の関係で初めての確定申告を…

  3. 汚れ落としの化学

    化学者が教えるマウスやマウスパッドをきれいに掃除する方法

    長く使っていると、マウスやマウスパッドにベタつきやヌメリが出てきません…

  4. ライフハック

    自由になりたいやつはまず家事を覚えろ

    自由にって何?っていう定義はひとまず置いといて、もっと日々を心地よく生…

  5. 生活の知恵

    自転車で横断歩道を楽に渡るためのハック

    書いてしまうとなんてことはないのですが、信号機のない横断歩道では「自転…

  6. 生活の知恵

    エアコンクリーニングを業者に頼む前に知っておきたいこと5つ

    自宅のエアコン内部がだいぶ汚れてきていたので、ヤマダ電機さんにエアコン…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP