生活の知恵

お出かけの忘れ物防止によく効くシンプルな方法

こんな風に玄関のドアにマグネットクリップとマグネットフックをとりつけるだけです。

0529.jpg

写真に写っているのは、耐荷重5kgの適当なマグネットフックと、耐荷重300gのマグネットクリップ(Daiya Pitatto!)です。(耐荷重は重要です。)

実際に使用するとこんな感じ

0529-2.jpg

マグネットフックは手荷物やお土産を掛けておいたり、濡れた雨合羽を干すのに使ったりします。

マグネットクリップは請求書や投函したい手紙や封筒などを挟んでおきます。

なぜ玄関のドアに貼り付けるのか?

理由は2つです。

・玄関は外に出るときに「必ずぶつかる」場所
・ドアノブ付近は外に出るときに「必ず見る」場所

玄関付近に忘れたくないものを置いておくだけでも効果はあるのですが、無意識で動いていると持っていくことを忘れてしまいます。

その点、必ず見るドアノブ付近に忘れたくないものがあれば、それ自体がきちんとリマインダーとして作用します。リマインダーは自分が気がつくところに設置してこそ意味があります。

見た目にこだわるとちょっと楽しい

クリップなどを見た目にもこだわって用意すると、使っていなくてもちょっと楽しい気分になれます。

TaskChute記事のまとめ前のページ

仕事の効率化を意識する人に送る20項目のチェックリスト次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    ご祝儀袋は事前にAmazonで購入しておくのがおすすめです

    ここ最近は、結婚式のご祝儀袋はAmazonで購入しています。主な利点は…

  2. 生活の知恵

    [写真有り]意外に簡単!自転車の前カゴを交換してみました!

    自転車のカゴがすっかりサビてしまい、ずっと気になっていたので今回交換し…

  3. 生活の知恵

    Honda車ユーザーなら移動記録を自動で残せるかも!インターナビの「eco情報」がポイント!

    坂根さんからいただいたコメントを、なるべく形を変えずに記事に起こしたも…

  4. 生活の知恵

    生ゴミネットを手で触れることなく簡単に交換する方法

    排水口の生ゴミネットの交換って憂鬱ですよね。でもそんな生ゴミネットの交…

  5. 生活の知恵

    みどりの窓口でスムーズに切符を買うために効果的だった1つのこと

    昨日、下記の内容で切符を買ってきました。ややこしい注文でしたが、ちょっ…

  6. Webサービス/ツール

    ゴミの日を前日にメールで教えてくれるサービス「53cal」自治体を登録すればOK!

    自治体によってはゴミの日に対応したカレンダーを配布してくれたり、i…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP