ライフハック

掃除に締切効果を利用する-日刊301

今日は家にお客さんをよんで鍋パーティーの予定。そのために今大掃除中です。年末の大掃除も兼ねる感じになっていい理由になります。Thu Dec 29 03:40:14 via TweetDeck


締切が決まっていないタスクはついつい先送りしてしまいがちですが、締切が決まった途端に行動し始めるというのもよくあることだと思います。そんな締切効果を家の掃除に利用するのもおすすめです。
やることは、家が散らかってきたら、家に人を呼ぶ予定を入れるだけ。
そうすると、お客さんが来るまでに家を片付ける必要がでますので、自然に頭と体が動くようになります。なお、余裕があれば「片付けの記録」をとると良いと思います。
そうすれば、次からは「お客さんを呼ぶときにどこまで片付ければ良いのか?」の目安が出来るので、片付けが少し楽になります。
今日の猫ちゃん
p1230.jpg

型を利用して日記を書く-日刊300前のページ

あなたの5分間を私に下さい-日刊302 #5music次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    私がタスク管理をはじめたきっかけ-日刊298

    "この話を聞いていただくことで、自分に合ったタスク管理を考えることの…

  2. ライフハック

    2012年に身についた良習慣ベスト7

    2012年に身についた良習慣について順位をつけてまとめてみました!参考…

  3. ライフハック

    シゴタノ!のタスクカフェ(とランチ会)でグッと来たこと

    1.「暇さえあればブログを書いちゃう」のが悩み(@ttachi)こ…

  4. ライフハック

    [Lifehack][連絡]やらないことを決めたら宣言する

    「突然ですが、仕事の方に注力したいので1週間ほどブログの更新を停止しま…

  5. ライフハック

    型を利用して日記を書く-日刊300

    型を用意しておくのはやはり良いなぁ。そういう意味で、4行日記のように…

  6. ライフハック

    313 裏紙は効率的なようで非効率

    そうそう、これは本当にその通りなんですよ。 ・効率アップのために、や…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP