TaskChute

TaskChuteに疲れる原因:実行直前になって上から順番に手を付けない

TaskChuteを使っているけれど、最近なんだかTaskChuteに疲れてきた気がするという方へ。

いざタスクを実行する段階になって、並んでいるタスクに好き勝手に手をつけていませんか?

タスク実行の順番は先に決める

TaskChuteに限らず言えることですが、タスク実行の順番は先に決めておく方が良いです。

順番を決めなかった場合、タスク完了ごとに「次はどのタスクを実行するか?」と毎回考えることになります。

これは料理で例えるなら「加熱していたフライパンの火を止め、次の食材を切り始める」ことを繰り返すようなもので、作業に対して高まった集中力を「思考」によって発散させている状態です。

事前に食材を切り分けるごとく、TaskChute内のタスクを実行順に並び替えておきましょう。

割り込みや状況の変化に対しても同じ

途中で割り込みが入ったり、仕事の状況が変わってタスクの順番を変更せざるを得なくなった場合も同様です。

なんかしっくりこないなーと思ったら、「タスク実行の順番を見直す」というタスクを2,3分ほど行うことをおすすめします。

(私は「TCリスケ」という名前で入力しています。ExcelやGoogle日本語入力のサジェスト機能が有利に働くので!)

まとめ

・精神的な疲労防止のため、タスクは上から順番に実行する
・しっくりこないと思ったら並び替えの時間をとる

ただし「タスクの順番を決めることが仕事」になっていないかには注意してください!それでは今後も良いTaskChuteライフを!

眉・ヒゲを手入れする全ての人に知ってもらいたいrubis社の毛抜き前のページ

夢見るリアリスト講座 in 静岡を3/24(日)に開催してきました!次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    TaskChuteに関する情報を世の中にもっと増やしたい

    TaskChute1と2の比較表を誰かつくってくれないかなぁ。私はも…

  2. TaskChute

    087「次々とタスクを完了させる快感」

    毎日やっていることも全部タスク管理するメリット | | 作家の作業日報…

  3. TaskChute

    TaskChuteで上から順番にタスクを実行しなくてもいいときもある

    TaskChuteをうまく運用するには、基本的にはタスクの見積時間や、…

  4. TaskChute

    TaskChute超初心者が初心者になるための連載:(2)TaskChuteをダウンロードする

    TaskChute超初心者が初心者になるための連載:(1)TaskCh…

  5. TaskChute

    Evernote_to_TaskChuteアドインの開発状況レポート(2012年12月12日)

    Evernote_to_TaskChuteの使い方がだいぶ固まってきま…

  6. TaskChute

    [TaskChute]ハイパーリンクを使い倒せ!5つの活用例も紹介します!

    概要方法:TaskChuteの「タスク」と「Webサイト・…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP