ブロガー

大成功イベント尽くしだったここ1ヶ月を終えて思うこと-足元大事-

結論から言いますと、「自分の足元もしっかりさせたままいろんなことに取り組んでいける仕組み」を構築していく必要があるなと思いました。

b0516-2.jpg

4/21のアシタノワークショップ(講演担当)
5/12の静岡ライフハック研究会(講演・ワーク原案担当)

b0516-1.jpg

いずれも大成功に終わりました。

これらのイベントの準備に加えて、リアルでのイベントの準備などもあり、3月末~現在に至るまで毎日やることが盛りだくさんの日々を送っていました。

全てが一段落し、きのうの夜は久々にゆったりと過ごすことができました。

b0516-3.jpg
J「はまのメガネやぞ!ドヤ!」

イベント盛りだくさんの日々を送った反動か、今は全体的にややテンションが下がり気味です。そして、家の片付け状態がうまくキープできなくなっているし、妻にもいろいろと苦労をかけました。

普段とは違った「やること」が多いと、確かに生活は楽しくなります。しかし、一方で普段の「やること」だったり、「家庭のこと」がおろそかになる懸念も含んでいます。

タスク管理について情報を発信している身ではありますが、やはりまだまだ長期的な視点で負荷を分散することが苦手です。

今回はその未熟さ故に、自分の足元が不安定になってしまった感じが否めません。

b0516-4.jpg
はまのメガネをかけて思いにふけるべっくさん

今の自分があるのは、やはり支えてくれる妻であったり、日々の小さな習慣であったりします。

ですから、今後はそのあたりをおろそかにせず、かつプロジェクトも成功させられるよう、「やる気不要&ストレスフリーの仕組み」の構築にさらに力を入れていきます。

うまい仕組みが見つかったら、もちろんブログでシェアしていきますからね~!

今日の猫ちゃん

p0516.jpg

林業は世界を救うらしい。 #szokahack004前のページ

片付けの最低ラインを維持することの重要性について次のページ

関連記事

  1. ブロガー

    カンブリア宮殿「未来工業」を見ながら思ったこと

    テレビ東京のカンブリア宮殿を見ながらマインドマップを描いたので、それを…

  2. VALU

    本気で独立を考えている人なら今すぐVALUを始めた方がいい3つの理由

    少し前までは、フリーランスとして独立を考えているのであれば、まずはTw…

  3. ブロガー

    278「@jmatsuzakiの情熱の原点」

    「原点となった挫折」はたくさんの人に読んでみて欲しい! 好きなことを…

  4. ブロガー

    2011/01/31~2011/02/04の間に見た記事など

    Hacks for Creative Life! » Blo…

  5. ブロガー

    Twitterの伝播力のすごさを実感した2月13日

    きっかけは@goryugoさんのRTから化学系メーカー研究職です  …

  6. ブロガー

    328 ふじもなお(@LHnao)さんが最近素敵やん

    最近、ふじもなおさんがすごくいい感じだなーと思っています。illig…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP