ブロガー

カンブリア宮殿「未来工業」を見ながら思ったこと

テレビ東京のカンブリア宮殿を見ながらマインドマップを描いたので、それを見ながらちょこちょこまとめてみました。
「常に考える」
IBMでは「Think」と書かれた紙押さえを社員全員が持っているとか聞いたことがあるんですけど、未来工業では「常に考える」が会社の至る所に掲示してあるようです。
大切なことをシンプルに、いつでも見えるところにおいておくのはいいことですよね。ちなみに自分は仕事場のデスクトップの隅に「Think」「Change」「Smile」と小さく掲げてあります。
「やるから走れ!」
高い給与や年間140日の休日、社員のクラブ活動への補助金制度など。まず会社から与えて、社員から仕事で返してもらうという考え方。この考え方は初めて聞くとはっとさせられるんですよね。自分は「ミナミの帝王」の萬田はんから教わりましたけど!
改善提案の励行
私はこれが一番すごいと思いました。提案すれば1件500円、採用されれば1千円~3万円程度の報酬。これは「常に考える」ことを社員に根付かせるための仕組みなんでしょうね。出すだけで500円もらえるならそりゃあどんどん出したくなります。出す目的はどうであれ、出し続けていれば自然と考える訓練になりますもんね。
ちなみにうちの会社にもこれと似た制度があるんですが、報酬は500~3000円程度です。3000円もらえるレベルの改善となると、かなりの時間と労力をつぎ込む必要があるものばかり…なのであんまり出す気は起きないって人が多そうな感じです。
参考URL:
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20110120.html

[airpen]第1回 使用レポート前のページ

[Evernote]ホットキー「新規ノート作成」で思いついたらメモしよう!次のページ

関連記事

  1. ブロガー

    339 実践したら「あとで読む」が2日で0になりました

    実践してみたら、思いの外簡単にGoogleリーダーのスター記事が0に…

  2. ブロガー

    毎日更新を止めて、毎日執筆に変えてみます。

    1.ブログ更新のスタイルを変えてみます毎日更新を公言して続けていた…

  3. ブロガー

    誕生日には、些細な喜びが積もり積もって大きな喜びになる

    去年の今日もTwitterで誕生日を祝ってもらったのだけれど、今年は…

  4. ブロガー

    仲間といっしょに喜びを分かち合う楽しさ-日刊292

    アシタノレシピも取り上げられていることに気が付きました…!@jmat…

  5. ブロガー

    情報を発信する喜び-日刊288

    【ぼくらのタイムマネジメントストーリー】第1話 朝時間を活用しよう!こ…

  6. ブロガー

    はまの活動の裏側を話します。11月11日(日)の第3回つなカンにて!

    11月11日 第三回つながるカンファレンス(東京都)私が参加し…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP