生活の知恵

ご祝儀袋は事前にAmazonで購入しておくのがおすすめです

ここ最近は、結婚式のご祝儀袋はAmazonで購入しています。主な利点は次の通り。

1.送料がかからない
2.受け取りの手間がない(ポスト投函)
3.時間の節約(お店に行かない、探さない)

結婚式の招待状をもらった時点でAmazonで注文すると、結婚式直前にあわてることがないのでおすすめですよ。

だいたい包む金額の1/100ぐらいの値段のものを選ぶとされていますね。

私がよく使っているのはこちらです。(正式には白のご祝儀袋が良いとされているようですが、見た目が好きです。)

袱紗もAmazonで購入できます。昔、お店で買おうとしたときは、慣れない買い物なのでけっこう時間がかかった覚えがあります。お店に行かずに手に入るなら大変便利ですよね。

参考になれば幸いです。

子供に言わないようにしている言葉前のページ

TaskChute2の新機能案:「区切り」を平日のみ移動させる(土日をとばす)次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    著者になってわかった!参考にしたい本は何度も読み返すべき理由

    会社員のための究極のタスク管理 「君ならまかせて安心」と言われる仕事術…

  2. 生活の知恵

    みどりの窓口でスムーズに切符を買うために効果的だった1つのこと

    昨日、下記の内容で切符を買ってきました。ややこしい注文でしたが、ちょっ…

  3. パソコンTips

    プリンターの紙送りが絶不調のときの応急処置方法

    私は自宅のプリンターで自分の名刺を印刷しているのですが、うちのプリンタ…

  4. 生活の知恵

    引っ越しをした後、住所登録を変更したサービスなどのリスト

    自分用記事。どんどん追記していきます。1.郵便局に転送依頼を出す。…

  5. ライフオーガナイズ

    家が散らからず、しかも少しずつ片付いていく2つの簡単な仕組み

    家が散らかってるけど、なかなか片付けられないという人向けの記事です。…

  6. 生活の知恵

    お出かけの忘れ物防止によく効くシンプルな方法

    こんな風に玄関のドアにマグネットクリップとマグネットフックをとりつける…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP