ライフハック

署名にメールチェックの時刻を明記するのは自分のため

メール効率化講座(4)メールチェックの時間を決めておく
メールチェックの時刻をメールの署名にも明記してあります。 …

きのう書いたアシタノレシピの連載記事の中で、メールチェックの時刻をメールの署名に書いていると説明しました。この署名の話について少し詳細に説明します。

1.はま(@Surf_Fish)のメール署名

署名でメールアドレスを表記したすぐ後に、「メールを返信する時刻」を追記しています。8:30のメールチェックは基本的に返信しないので書いていません。

○○株式会社 ○○研究所
○○ はま
〒XXX-XXXX ○○県○○市XX-XX-XX
TEL:XXX-XXX-XXXX FAX:XXX-XXX-XXX
e-mail:XXXXXX@XXXX.XX.XX
※11:50、16:30にメールを見ています。

2.署名にメールチェックの時刻を明記する狙い

他者向けには「私はこの時間以外では基本的に返信できないですよ」とやんわり伝える意味があります。

しかしそれ以上に大切なことは「宣言しているのだからメールチェックの時刻は守らなければならない」という自分への抑制力です。

宣言していた時刻以外でメールの返信をしていたら恥ずかしいですよね。ですから、こうして他者に宣言しておくことで、ついついメールを見たくなる衝動への抑制力が生じるのです。

今日の猫ちゃん


via Foster Fail with Mia Feral the Rescue Tuxedo

【連載2:Evernote-タスク管理】Evernoteでタスク管理を行う利点前のページ

【連載3:Evernote-タスク管理】基本のノートブック構成と運用方法次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    自由になりたいやつはまず家事を覚えろ

    自由にって何?っていう定義はひとまず置いといて、もっと日々を心地よく生…

  2. ライフハック

    [Lifehack]議事録から献立にまで便利に使える「Frieve Editor」

    最近、Frieve Editorにはまってます。思いついたことをとり…

  3. ライフハック

    腰痛の原因は座り方だった。ポイントは坐骨座り。

    先日、こちらの記事で、腰を温めることで腰痛が改善されたと書きました。…

  4. ライフハック

    整理収納セミナーに行ってきたのでポイントを12個にまとめてみた

    大掃除の季節ということで、整理収納のセミナーに参加してきました。これが…

  5. ライフハック

    仕事の効率化を意識する人に送る20項目のチェックリスト

    元ネタはこちらの記事です。誠 Biz.ID:結果を出して定時に帰る…

  6. ライフハック

    2分ルールでストレスを減らす

    2分ルールとは「やるべきことを思いついたとき、それが2分以内に終わるこ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP