ライフハック

266「とりあえず服を脱ぐ」

疲れてるときは「お風呂に入る」のが面倒でたまらないのだけど、「とりあえず服を脱ぐ」に思考を切り替えた途端にお風呂に入れてしまうという不思議。Thu Nov 24 12:37:18 via TweetDeck


お風呂に入ることの手順はもうわかりきっているので、あとは本当にやる気の問題だけ。
だからこそ逆に「あーお風呂に入ったらあれもやって、これもやって…めんどくさい」となるのかもしれませんね。
「お風呂に入る」のトリガーアクションを考察してみたところ、「服を脱ぐ」なんですよね。服を脱いでしまったら、
・一日来ていた服をもう一度着直したくはない。
・体を洗わずに新しい服を着たくない。
・寒いから、迷ってる暇があったら暖かいお湯を浴びたい。
という感じで逃げ場がない状態になるので、お風呂に入ってしまう。
手順はもうわかっていて、「あとはやる気の問題なんだけどなー」というときは、一番初めの手順だけ手をつけるとか、トリガーとなる行動だけやってみる、と自分に言い聞かせて行動させるのはやっぱり効果的なんですねぇ。
今日の猫ちゃん
p1125.jpg

265「TaskChute愛」前のページ

267「そう、TaskChuteならね。」次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    複数の趣味を持つと心が折れにくくなる

    現在思い切りペニーボードにはまっているHamaです。子供と公園…

  2. ライフハック

    私がタスク管理をはじめたきっかけ-日刊298

    "この話を聞いていただくことで、自分に合ったタスク管理を考えることの…

  3. ライフハック

    シゴタノ!のタスクカフェ(とランチ会)でグッと来たこと

    1.「暇さえあればブログを書いちゃう」のが悩み(@ttachi)こ…

  4. ライフハック

    タスク管理ができると労働時間が減る理由

    ※2015/11/30の連続ツイートの反響が大きかったので、ブログにも…

  5. Webサービス/ツール

    SNSへのアクセスを減らしてみて感じたこと-適度なSNSは生産性を上げる?

    ここのところ、様々な理由からSNSへのアクセス頻度が激減していました。…

  6. ライフハック

    嫌な出来事で気分がモヤモヤしているときの穏やかな対処法

    失敗したり、誰かと喧嘩になったときなど、その後「なんとなく嫌な気分」を…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP