Blog運営

【ブログの話】水を誰かに飲んで欲しいからコップをつくる

うしぎゅーさんの壮行会のときに、大橋さん(@shigotano)といろいろと話をさせてもらいました。

そのときにグッときた言葉が「水を飲みたいからコップをつくる。」です。

ブログのスタイルだったり、ビジネスモデルだったり、そういう型が「コップ」。

コップが受け止めている水は「自分の想い」。

コップをつくろうと思うのは、飲んで欲しい水があるから。

コップを作ってから何を入れるか決めるわけではない。

先にコップがあったとする。でももしかしたらそのコップは自分の水には大きすぎるかもしれないし、溢れでてしまうかもしれない。

まずは自分の「水」を確定させ、それを受け止めるコップは後から作ればいい。何度でも作りなおせばいい。

水がなければ、コップを必死につくっても虚しいだけです。

今日の猫ちゃん

p1213.jpg

「ネガティブコメントに出会っても凹むな。ネガティブコメントをつけるな。どんどんアウトプットしろ。」前のページ

私の朝のルーチンタスクを晒してみます次のページ

関連記事

  1. Blog運営

    反響があった記事を分析する方法についてまとめてみた

    予想外の反響があったブログ記事ほど分析すべき理由前回こういう記…

  2. Blog運営

    【2016年のブログ抱負】ここ数年のアクセス解析をしていろいろ反省した結果!

    当初、「2015年に読まれた記事」のような内容でブログを書こうと思って…

  3. Blog運営

    過去記事紹介用に「Buffer My Post」プラグインを導入してみました

    最近、Twitterの新規フォロワーさんが増える頻度が高まって…

  4. Blog運営

    365 1年間毎日更新してみて思ったこと6つ

    日刊はまを始めて、記事をカウントするようになってからやっと365になり…

  5. Blog運営

    ブロガーが集まるオフ会ってブログネタの宝庫だなーと思った

    (撮影:@mu_ne3さん)この日曜日に「川崎ブログバカ!…

  6. Blog運営

    私のブログの検索流入が少ない理由

    過去記事のdescriptionをちまちまと修正していたら気が付いてし…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP