Blog運営

【ブログの話】水を誰かに飲んで欲しいからコップをつくる

うしぎゅーさんの壮行会のときに、大橋さん(@shigotano)といろいろと話をさせてもらいました。

そのときにグッときた言葉が「水を飲みたいからコップをつくる。」です。

ブログのスタイルだったり、ビジネスモデルだったり、そういう型が「コップ」。

コップが受け止めている水は「自分の想い」。

コップをつくろうと思うのは、飲んで欲しい水があるから。

コップを作ってから何を入れるか決めるわけではない。

先にコップがあったとする。でももしかしたらそのコップは自分の水には大きすぎるかもしれないし、溢れでてしまうかもしれない。

まずは自分の「水」を確定させ、それを受け止めるコップは後から作ればいい。何度でも作りなおせばいい。

水がなければ、コップを必死につくっても虚しいだけです。

今日の猫ちゃん

p1213.jpg

「ネガティブコメントに出会っても凹むな。ネガティブコメントをつけるな。どんどんアウトプットしろ。」前のページ

私の朝のルーチンタスクを晒してみます次のページ

関連記事

  1. Blog運営

    ブログに関する自己制限を解いてみる

    最近、ブログをできれば毎日書きたいと思いつつ、実際には書いていないとい…

  2. Blog運営

    ブログに関するEvernoteの「よく見る」ノートブックの中身を紹介してみます

    Evernoteに「よく見る」と名付けたノートブックをいくつか持ってい…

  3. Blog運営

    大事なことは「ブログ記事にGiftがあるかどうか」ではないだろうか?

    私も同じでした! “@sawonya: ブログを毎日更新にして、今まで…

  4. Blog運営

    個人ブロガーは「知るべし、書くべし、休むべし」

    インベスターZという投資を題材とした漫画の中で、相場の格言として以下の…

  5. Blog企画

    【企画:ブログを効率良く書くためのあなたの工夫】振り返りとグッときた記事10選 #spdblog5

    【企画】ブログを効率良く書くためのあなたの工夫について教えてください。…

  6. Blog企画

    『ブログをつづけるコツ』-15の質問に答えました #blogcontinue

    1 ブログのテーマ「あなたの暮らし・仕事を少し楽にするための研究」…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP