モノログ

のどスプレーの真価は予防に使えることにある


以前、のどスプレーに関する記事を書いたことがあります。

のどスプレーがいい感じ

このとき(2012年1月)から、喉に違和感があるときはのどスプレーを使うようにしています。そのおかげか、喉からくる風邪にかからなくなりました。

のどスプレーというと、のどの痛みを緩和するような用途で使うイメージがあったのですが、予防としての用途にもなかなか良いです。

予防は大事です

一度風邪にかかってしまうと、体調不良によって作業効率が落ちるばかりか、時間や金銭の面でも損です。

病院に行く時間、診察料金や薬代、その他もろもろの手間が数百円で予防できるのだとしたら、これはなかなか良いものではないでしょうか?

なお、こんなタレコミもありました。


空腹を紛らわせることにも使えるなんて…!ますます素敵なのどスプレーです。

今日の猫ちゃん


via Journey of a Little Rescue Orphan Kitten

10年前のフィットからフリードに乗り換えて感動した2つの機能前のページ

【連載11:Evernote-タスク管理】その日やるべきことに集中するための仕組み次のページ

関連記事

  1. モノログ

    Xperia Z5に機種変更しました。実質負担額1万円以下のメモ。

    docomoでXperia Z1を2年使いきったので、ドコモショップで…

  2. モノログ

    Wacom Cinteq Pro13(液タブ)の接続でつまづいたところと解決例

    ↑注文して翌日届く。流石Amazon。そして13インチといえども思…

  3. モノログ

    腰・脚がすぐ張る方におすすめ!オムロンのクッションマッサージャー

    立ち仕事が多かった日は、腰や太もも、ふくらはぎが張って痛くなっ…

  4. モノログ

    無印良品のシャツホルダーが服や小物の一時置き場にすごく良い!

    最近、無印良品で吊るすタイプのシャツホルダーを買いました。これ…

  5. モノログ

    Leesentecの両面挿しMicro USBケーブルは寝室利用にちょうどいい

    使ってみて衝撃!両面挿しのUSB充電ケーブルってこんなに便利だったのか…

  6. モノログ

    意外に簡単&安い!ブロガー名刺の自作にチャレンジしました!

    かん吉さん(@kankichi)のこちらの記事を参考に、私もブ…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP