TaskChute

359 TaskChuteへのタスクの転記が面倒なときに

この方法はおすすめです。TaskChuteには「ENのノートを見る」と書いてノートリンクをはるだけです。 シゴタノ! TC2 007:プロジェクトはスロットで http://t.co/YnL16zEHSat Feb 25 04:03:50 via web


GTD×TaskChuteの手法をとった場合、GTD部分のタスク管理ツールからTaskChuteへタスクを転記する手間が生じます。
個人的にはこれは避けられないコストとして受け入れていますが、細かいタスクを全て転記するのはやはり面倒です。
冒頭の記事の中で、佐々木さんは「スロット」という概念を用いて、予めそのプロジェクトのための時間枠をTaskChute上でとっておき、タスク実行の際にはGTD部分のタスク管理ツールを参照するというやり方を紹介されていますが、私も一部でこの手法をとっています。
私はEvernoteをGTDスタイルに運用してタスクを管理していますので、個々のプロジェクト内の細分化されたタスクは、Evernote中にチェックリストの形で記されています
Evernoteには「ノートリンク」という機能がありますから、タスク実行の際に見る必要があるノートについては、TaskChuteからリンクを貼ることですぐに参照可能です。
[TaskChute]ハイパーリンクを使い倒せ!5つの活用例も紹介します! | 化学系メーカー研究職です
この手法のおもしろいところは、タスク名の書き方と見積時間を工夫することで、先送り防止策となるところです。
「プロジェクト時間枠(60分)」と書かれたタスクと、「ENのプロジェクトノートを見る(2分)+プロジェクト時間枠(58分)」と分けて書かれたタスクでは、心理的なハードルの高さが随分と違うもので、やる気がでないときはとりあえず「ENのプロジェクトノートを見る(2分)」だけを実行してしまえばいいのです。
プロジェクトノートを見た時点で作業に少し手をつけたことになりますから、脳科学で言うところの「作業興奮」が起きて、少し「やる気」が出てきます。あとはそのやる気の種火を利用してプロジェクトのタスクを実行すれば良いのです。
どうしてもやる気が起きなかったとしても、「ENのプロジェクトノートを見る」タスクは処理できていますから、タスクを丸々先送ったことにはなりません。
232ワンパンチ入れてから先送る – 日刊はま
今日の猫ちゃん
p0226.jpg

今月からスタート!ゆうちゃん8ヶ月の記録前のページ

360 Twitter上でのあいさつは「Gift」なのかもしれない次のページ

関連記事

  1. チョッカク、├、&#9492

    Evernoteでタスク管理

    Evernoteでサブタスクを管理するときの便利Tips(TaskChuteにも良い)

    タスクには主となるメインタスク(あるいはプロジェクト)があり、そこにぶ…

  2. TaskChute

    現代ビジネスマンにGTDよりもタスクシュートをおすすめする3つの理由

    11月12日に、シゴタノ!さんのタスクシュート「超」入門セミナーにゲス…

  3. TaskChute

    TaskChuteに関する情報を世の中にもっと増やしたい

    TaskChute1と2の比較表を誰かつくってくれないかなぁ。私はも…

  4. TaskChute

    TaskChute2には理想のリマインダー機能があった!これで現実逃避を防ぐ!

    私が思う理想のリマインダーとは「自動で現れて、自動で消える」リマインダ…

  5. TaskChute

    TaskChute2が公式リリースされたので概要を紹介します

    「TaskChute2本体+Facebookサポート(大橋さん・佐々…

  6. TaskChute

    352 TaskChuteはタスク管理の架け橋になれると思う

    きのうの記事の続きです。351 TaskChuteがタスク管理の入門…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP