ライフハック

私が出かける前に15分間仮眠する2つの意味

平日でも休日でも、家を出る前には15分間仮眠するようにしています。これには2つの意味があります。

(1)テンションを適度にクールダウンさせる。
(2)休憩して次に備える。

1.クールダウン

夢中になってブログを書いた後やTwitterで楽しく会話をした後などは、異様にテンションが高くなって逆に注意散漫になることがあります。

このような状態では忘れ物をしたりして危険なので、気持ちを落ち着かせるために仮眠をしています。

113 難しいことはリラックスして – ライフハック心理学
図がないとわかりにくいのですが、先週お話ししましたとおり、物事をやるには適度な緊張感が必要です。リラックスしすぎるのも、緊張しすぎるのもダメ。 …

2.休憩

楽しいことをやった場合でも、無意識に心と身体は疲れているものです。

2時間活動し続けた後、すぐに次の作業を行うことを想像してみてください。疲れというものは自覚したころには根が深いものです。

ということで、15分の休憩を入れることで仕事や出先にそれまでの疲れを持ち込まないように心がけています。

3.短時間の仮眠はけっこう「使える」

出かける前に限らず、15分間の仮眠は気持ちの整理や休憩に良いものです。

なにより「認知資源」を回復できるところがとても良いです。心の疲れを感じたときなどに一度お試しください。
003 計画する前に取りかかるべき仕事 – ライフハック心理学
起きて生活を始めれば、「認知資源」は否応なく使われていきます。 …

今日の猫ちゃん

p0418.jpg

[写真レポ]開通2日目の新東名と駿河湾沼津SAに行ってきました!前のページ

反応が欲しいツイートを予約投稿するならBufferが本当に楽次のページ

関連記事

  1. モノログ

    「うちは片付いてないから…」という人こそルンバを買えばいいと思う

    ルンバの話をすると、「興味はあるけど買えないなぁ。だってうちは片付いて…

  2. ライフハック

    大きな目標は無くとも、より良く生きたい人におすすめの1つの習慣

    2013年に、プロゲーマー梅原大吾さんの著書「勝ち続ける意志力」を読ん…

  3. ライフハック

    夜にやりたいことをやるのはおかしい。そう感じたので4:30起きにシフトしました。

    今日から4:30起床に切り替えてみました。きっかけはたちさん(@tta…

  4. ライフハック

    落ち込んだときのリセット方法を用意しておく-私の7つの例

    どんなにストレスフリーに生きようとしても、気持ちをかき乱される瞬間は必…

  5. ライフハック

    PhraseExpressを使って爆速でTwitterアカウントリンクを生成する方法

    この記事は@Sayobsさんの記事に触発されて書いたものです。…

  6. ライフハック

    掃除に締切効果を利用する-日刊301

    今日は家にお客さんをよんで鍋パーティーの予定。そのために今大掃除中で…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

  1. まとめteみた.【私が出かける前に15分間仮眠する2つの意味】

    平日でも休日でも、家を出る前には15分間仮眠するようにしています。これには2つの意味があります。(1)てブログを書いた後やTwitterで楽しく会話をした後などは、異様にテンションが高くなって逆に注意散漫になることがます。このような状態では忘れ物をしたりして危険な?…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP