ライフハック

[Lifehack]朝リストをつくる-ついでに私の朝リストも晒しました

すでに活用されている方も多いであろう朝リスト。朝リストをつくっていない方は作ってみませんか?ちなみにこれは私の朝リストです。
朝リスト

朝リストをつくる利点

それは朝に「最低限やるべきこと」が迷わず把握できるところでしょう。

チェックボックスをつけておけば、どこまで済んだのかもわかるので便利です。

やるべきことに必要な時間も把握できるようになるので、朝の自由時間がどれだけあるかも把握できます。

私が朝ブログを書いていられるのも、自由時間がわかっているおかげです。

朝リストをつくるときのポイント

デジタルツールで作成すると楽

毎日使うものなので、繰り返し使いやすいデジタルツールで作成するのが良いと思います。

作業時間の記録にもこだわる人でしたらTaskChuteでしょうね。

※参考:プライベートでもTaskChuteを使ってみる

つくりこみ過ぎない

最初からやるべきことをたくさん詰め込んでしまうと、リストを見ること自体が嫌になる可能性があります。

慣れてきたら項目を増やしてもいいと思います。

あくまでトリガーリスト

チェックリストと思って活用した場合、元気がないときに見るとげんなりすることがあります。

行動の選択肢を提示してくれるトリガーリストとして使いましょう。

私は朝起きたらまずリストを見て、今日できることのチェックボックスだけオフにします。

朝を楽しく過ごしませんか!

リストに沿って朝すべきことをテキパキ済ましていると、自分がきちんとした人間のように思えてきて楽しかったりします!

楽しく使うにはやる順番にやるべきことを上から並べるのがコツです。

まだ朝リストを活用されていない方、朝リストで楽しい朝を過ごしてみませんか~?

[Lifehack]なぜやる気がでないのかを自分に問い続ける前のページ

TaskChuteを使えば「今日やらないこと」を決めやすい次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    266「とりあえず服を脱ぐ」

    疲れてるときは「お風呂に入る」のが面倒でたまらないのだけど、「とりあ…

  2. ライフハック

    100個の夢を書き出してみてわかったこと

    「ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』」という本の…

  3. ライフハック

    秩序としずけさが欲しいから-日刊296

    心を整えるために何をしてますか?~愛読書『知的生産の技術』梅棹忠夫著 …

  4. ライフハック

    [Lifehack]なぜやる気がでないのかを自分に問い続ける

    ひたすら自分に問う私は何となくやる気がでないとき「なぜやる気がでない…

  5. ライフハック

    冬のお風呂あがりを暖かく過ごすたった1つの工夫

    それは「浴室で体をふいてから出る」です。showering d…

  6. ライフハック

    元ネットゲーム廃人が教えるゲーム中毒に陥らないための3つのコツ

    2013年9月14日にモンスターハンター4が発売されましたね。…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

  1. 朝リストを作ってみる

    先日、こちらの記事を見て
    [Lifehack]朝リストをつくる-ついでに私の朝リストも晒しました(科学系メーカー研究職です)
    自分も朝リスト作ってみようと思い、やってみました。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP