生活の知恵

タオル何枚持ってますか?必要枚数を考え、タオルを半分以上捨ててみました

タオルが意外に多かった

我が家はモノが多いです。最近、増えてきたモノを減らすべく、人生がときめく片づけの魔法方式で衣類などの見直しを行いました。

そこでびっくりしたのがタオルの数の多さ。なんとバスタオルとフェイスタオルを合わせて40枚もありました。

こちらの質問によると、2~3人家族のタオルの枚数として、みなさん10~15枚ぐらいを所持しているようです。

タオルは何枚でいいですか? – 家事 – とくっち.com

これをきっかけに、我が家のタオルの必要枚数について考えてみました。

半分以上捨てたら、いろいろ良いことがあった


その結果、うちに必要なタオルの枚数は、17枚と判断しました。内訳は次の通りです。

・手拭き用3ヶ所×2サイクル=6枚
・お風呂用3人×2サイクル=6枚
・洗顔、その他用=5枚

タオルを半分以下に減らしてみると、タオル置き場がすっきりした他、洗濯にメリハリがつき、干す作業も楽になりました。

なぜ洗濯のメリハリがつくかというと、タオルが少ないことがわかっている分、すぐ洗濯するためです。タオルが多いと洗濯物を貯めこんでしまうんですよね。

洗濯物を貯めこむと、干すのがとても面倒ですよね。タオルを減らしてこまめに洗濯するようになると、干す量が少なくなったので、結果的に洗濯が楽になりました。

洗ってないタオルがうっかりたまることがないので、タオルに匂いがつく可能性が減ったのも良いところでした。

まとめ

・タオルの枚数を40枚→17枚に減らした。
・タオルを減らすことで、洗濯にメリハリができた。
・一度に干すタオルの量が減って洗濯が楽になった。
・タオルの臭い防止にもなった。

「うちもタオル多すぎかも」と思ったら、この機会にぜひ見直してみてはいかがでしょうか?

こちらの記事もいかがですか?

なかなか臭いがとれない洗濯物にはクエン酸洗濯がおすすめです(当ブログの人気記事です)
モノの役割は2つだと考えれば片付けはうまくいく
整理収納セミナーに行ってきたのでポイントを12個にまとめてみた

TaskChuteで不定期なルーチンタスク群を楽に入力する方法前のページ

はまラボ3周年!振り返ると大きな変化が3つありました!次のページ

関連記事

  1. 生活の知恵

    枕やクッションが思ったより固いときはカバーを見直すといいかも

    柔らかい枕やクッションが好きです。特にマイクロビーズが入った枕…

  2. Webサービス/ツール

    便利&価格OFFなAmazon定期便で私が注文しているもの5つ

    Amazon定期便って自動で届けてくれて便利だし、価格も安くなって良い…

  3. 生活の知恵

    生ゴミネットを手で触れることなく簡単に交換する方法

    排水口の生ゴミネットの交換って憂鬱ですよね。でもそんな生ゴミネットの交…

  4. 生活の知恵

    引っ越しをした後、住所登録を変更したサービスなどのリスト

    自分用記事。どんどん追記していきます。1.郵便局に転送依頼を出す。…

  5. モノログ

    イケメンはつくれる!その方法とおすすめグッズを紹介!

    男性が「化粧は薄い女性の方が好みかな。ナチュラルメイクってやつ?」…

  6. モノログ

    カフェインレスコーヒーの作り方を化学者視点で解説してみたよ!

    最近、カフェインレス(デカフェ)コーヒーに興味を持ったので、その作り方…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP