ライフハック

ぴったり重なった紙を楽にめくるためのちょっとした工夫

大量に印刷した資料を1枚1枚配っていくときなど、紙が重なっていると配りにくいですよね。そんなときに役立つ工夫があります。
紙を一度丸めて、片端をつかんだまま元に戻す」これだけです。
20111011-1.jpg

1.まず重ねた紙を軽く丸めます

20111011-2.jpg
写真では片手で丸めていますが、両手でやったほうがきれいにできます。丸めたら、紙の外側の端が上になるよう向きを変えます。

2.次に紙の外側の端をぎゅっと押さえます

20111011-3.jpg
これも両手で行ったほうがきれいにできます。紙が動かないようにしっかりと押さえておいてください。

3.最後に端を押さえたまま紙を戻します

20111011-4.jpg
端を押さえたまま紙の丸まりを元に戻すと、紙が1枚1枚等間隔にばらけた状態になります。これで1枚ずつ紙をめくりやすくなりました。

紙にクセをつけたくないとき

ほんの少し紙を丸めるようにしてください。少しずつ紙がずれるので、これを数回繰り返せばOKです。

紙の量が少ないとき

紙の量が少ないと紙のズレ幅が小さいですが、これも数回繰り返すことで解消できます。
紙を配るときだけでなく、数をかぞえるときなんかにも便利です。ご存知でなかった方はぜひお試しあれ。

Evernote関連記事が熱かった2011年39週のまとめ前のページ

無事退院できました!入院中にわかったことをシェアします次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    [Lifehack]なかなか匂いのとれない洗濯物にクエン酸洗濯

    しっかり洗ってるはずなのに洗濯物の嫌な匂いが落ちないときってあります…

  2. ライフハック

    メール効率化講座を始めた理由:現場の人間は仕事術どころじゃない

    メール効率化講座全7回のまとめアシタノレシピで連載していた「メール…

  3. イベントレポート

    テーマは「習慣力」!静岡ライフハック研究会Vol.1のまとめ(その1)

    参加者、スケジュールなどはこちら178静ラ研Vol.1に参…

  4. ライフハック

    「いつ眺めても楽しい世界」をつくるため、Twitterのフォローを思い切って整理します

    「人生を常に楽しく生きる」という夢を叶え続けることの一環として、Twi…

  5. ライフハック

    小さな用事がどんどん片付く「2分ルール」のすすめ

    2分ルールとは「2分以内に終わることであれば、気がついたときに…

  6. ライフハック

    361 私の読書のこだわり(その1)

    ああ、もう11月のことでしたか。JMさんからこの企画のお誘いを受けたの…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP