ライフハック

ぴったり重なった紙を楽にめくるためのちょっとした工夫

大量に印刷した資料を1枚1枚配っていくときなど、紙が重なっていると配りにくいですよね。そんなときに役立つ工夫があります。
紙を一度丸めて、片端をつかんだまま元に戻す」これだけです。
20111011-1.jpg

1.まず重ねた紙を軽く丸めます

20111011-2.jpg
写真では片手で丸めていますが、両手でやったほうがきれいにできます。丸めたら、紙の外側の端が上になるよう向きを変えます。

2.次に紙の外側の端をぎゅっと押さえます

20111011-3.jpg
これも両手で行ったほうがきれいにできます。紙が動かないようにしっかりと押さえておいてください。

3.最後に端を押さえたまま紙を戻します

20111011-4.jpg
端を押さえたまま紙の丸まりを元に戻すと、紙が1枚1枚等間隔にばらけた状態になります。これで1枚ずつ紙をめくりやすくなりました。

紙にクセをつけたくないとき

ほんの少し紙を丸めるようにしてください。少しずつ紙がずれるので、これを数回繰り返せばOKです。

紙の量が少ないとき

紙の量が少ないと紙のズレ幅が小さいですが、これも数回繰り返すことで解消できます。
紙を配るときだけでなく、数をかぞえるときなんかにも便利です。ご存知でなかった方はぜひお試しあれ。

Evernote関連記事が熱かった2011年39週のまとめ前のページ

無事退院できました!入院中にわかったことをシェアします次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    348 個人のTwitterをRSSで購読する

    Twitterでフォローする人は厳選したい、あるいは、この人の発言は見…

  2. ライフハック

    330 思考のタネを育てられる土壌を持つ

    昨日、環境を変える前に思考のタネを撒くという記事を書きました。今日は、…

  3. ライフハック

    タスクを先送るなら少なくともワンパンチを入れる

    先送りに意味がまったくないのはそのせいです。1ミリもやる気が出ない…

  4. ライフハック

    2分ルールでストレスを減らす

    2分ルールとは「やるべきことを思いついたとき、それが2分以内に終わるこ…

  5. ライフハック

    なぜ「タスク管理の人」は朝の行動を1分単位で書きだすのか?

    "いちいち細かく決めるなんてメンドクサイ・・・。って、やり方を聞いただ…

  6. ライフハック

    「今日できたこと」を記録するだけで休日の満足度は格段に上がる

    昨日、寝る前に「今日自分ができたこと」を振り返りながら、「やはり休日は…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP