TaskChute

TaskChuteで昨日の作業記録(ログ)を見るにはCtrl+↓を押す

TaskChuteを使っていて、「昨日の作業記録(ログ)が見たい」と思うことはありませんか?

そんなときは、A~C列のいずれかのセルを選んで、「Ctrl+↓」を押すと良いですよ。

具体的な説明


「Ctrl+矢印キー」を押すと、「データが入っている連続セルの1番最後まで移動」あるいは「データが入っているセルまで移動」してくれます。

そして、TaskChuteのログは日付が変わると一番下に移動しますよね。ですから、「Ctrl+↓」で昨日のログを見られるのです。

元の行に復帰するには、A~C列で「Ctrl+↑」を押した後、「↓」を押してみてください。8行目と出会えると思います。

数日前のログを見るには?

基準日を「確認したい日」にして並び替える方法が良いと思います。

しかしこの場合、「基準日を変更して並び替え」を2セット行うことになるので少し面倒ですね。

過去1週間程度の記録であれば、「Ctrl+↓」してから上にスクロールしていくことが楽だと思います。

今日の猫ちゃん


via Journey of a Little Rescue Orphan Kitten

「すべての行動は正しい」と考えると、人は少し優しくなれる前のページ

オートロックのマンションなら玄関にマグネットフックおすすめですよ次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    時間入力に便利!Excelのオートコレクト機能を使って「:」を押す手間を省く

    Excelのオートコレクト機能を使うことで、時間の入力で「:」…

  2. TaskChute

    TaskChuteを使うなら覚えておきたい4つのExcelショートカット

    1.操作時間を短縮してくれる4つのExcelショートカットこの4つ…

  3. TaskChute

    [緩い企画]TaskChute2のショートカット設定を晒してみる

    TaskChute2では、これまでアドインのメニューから呼び出していた…

  4. TaskChute

    TaskChuteのルーチン見直し・修正の際にはExcelのフィルター機能がとても便利です。

    「ルーチンタスクの見積時間を過去の実績を見て修正したい」「ルーチンタス…

  5. TaskChute

    [TaskChute]ルーチンタスクの一部を一気に書き換える方法

    主に「ルーチンタスク毎日化」で1週間分作成したタスクの修正に利用します…

  6. TaskChute

    TaskChute2の新機能案:「区切り」を平日のみ移動させる(土日をとばす)

    TaskChute2ユーザーなら必ず使いたい便利機能「区切り」…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP