TaskChute

TaskChuteに任意のセクションの終了時間を表示させる魔法

ブラウザ版タスクシュートの開発者である@maro_draftさん。この方は魔法使いなのです。
夜に「実装して欲しい」とお願いした機能が、次の日には実装されているといった出来事は数知れず。そんな魔法使いのマロさんが私にも魔法を授けてくれました。


この魔法によってついに私のプライベートのTaskChuteは1つに統一されました。これまでは出勤時間と就寝時間を別々に知りたかったため、時間帯ごとに2つのTaskChuteを使っていたのです。
ダブルTaskChuteはじめました | 化学系メーカー研究職です
TaskChute(A)は出勤時間をデッドラインとし、TaskChute(B-F)は就寝時間をデッドラインとして運用することにしました。 …

これにより数々の恩恵が受けられたのですが、このへんはかなり個人的な話題なので割愛します。


このようにAセクション以外についても終了時間を表示させられるようです。
なお、これらの数式を設定したセルは書式を「時刻」にすることを忘れないでください。また、それでも表示されない場合は「フォントの色」を黒などに設定してみてください。
設定するとこんな感じに終了時間を複数表示できます。
b0407.png
この画像ではセクションAにタスクがないので「OK!!」が表示されていますが、セクションAにタスクがあればきちんとセクションAの終了予定時刻が表示されます。
マロさん本当にありがとうございます。
今日の猫ちゃん
p0407.jpg

私が部下に初めての仕事を任せるときに心がけている3つのポイント前のページ

私がタスク管理ツールにEvernoteを使う5つの理由次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    TaskChuteの高速操作についてかなり詳しく説明してみた

    TaskChuteはとても便利なツールですが、慣れないうちは操作に時間…

  2. Blog企画

    私の朝のルーチンタスクを晒してみます

    一時期流行ったEvernoteのノートブック晒しの次に来るのは、ルーチ…

  3. TaskChute

    TaskChuteを快適に使うための5つのヒント

    小ネタではありますが、次の5つを紹介したいと思います。(1)複数の…

  4. TaskChute

    [TaskChute]ルーチンタスクの一部を一気に書き換える方法

    主に「ルーチンタスク毎日化」で1週間分作成したタスクの修正に利用します…

  5. TaskChute

    TaskChute超初心者が初心者になるための連載-(7)新規タスクを追加する

    TaskChute超初心者が初心者になるための連載-(6)インターフェ…

  6. TaskChute

    TaskChute超初心者が初心者になるための連載-(5)インターフェイスの解説(その2)

    TaskChute超初心者が初心者になるための連載-(4)インターフェ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP