育児

賛否両論?幼児に20箱のティッシュを与えてみたらどうなる?

幼児はティッシュペーパーを出して遊びたがるものだと私は思っています。また、ティッシュを抜くという行為は赤ちゃんの知育に役立つという意見もあります。そのためか、こういうおもちゃも見かけます。


From ママ いたずらティッシュッシュ

1117円(2013/02/27現在)だそうです。店頭で見ると似たようなおもちゃが3000円を超えていることもありますね。


photo credit: Mr. Ducke via photopin cc

こういうおもちゃを店頭で見かけるたびに私がいつも思うのは、同額分のティッシュペーパーを幼児に与えて、好きにやらせてみたらどうなるのだろう?ということです(もちろん安全上きちんと親が監視します)。

以下、お:おもちゃ、テ:ティッシュペーパーとして考察してみます。

1.買い与える目的

お:ティッシュペーパーを無駄にされたくない
テ:好きにやらせればやがて飽きてやらなくなるのでは?

2.両者の性能比較と問題点

引き出し回数の比較

お:16回×親のやる気。1117円(Amazon価格)
テ:160組×20箱=3200回。278円×4セット=1112円(Amazon価格)

問題点

お:高い。節約のために買い与えるなら本末転倒。
テ:大量のゴミが発生する。エコ的に問題視されそう?

3.脳内シミュレーション

うちの娘と私の場合でちょっと妄想してみます。

おもちゃの場合

たぶんすぐ飽きるでしょう。そして本物のティッシュを相変わらず襲う。あるいは親が元に戻すことを面倒に思って放置する気がします。

妄想結論:活用できずに1117円がゴミになる

ティッシュペーパーの場合

2,3箱ぐらいまで喜んで引き出しそう。その後は思い出したときに1箱ずつ遊ぶ?

合計5~10箱ぐらい好きにやらせたら子供も飽きそう。親は少し心を痛めながらティッシュペーパーを捨てる or 再利用。

妄想結論:500円分のティッシュがゴミになり、残りは親が普通に使う

4.この問題の新たな課題

好き放題に出させることはしつけ的にどうなのか?

妄想しながら新たに出てきた課題は、そもそも好き放題させることはしつけ的にどうなのだろう?ということ。

おもちゃを与えたとしても、おもちゃは良くてティッシュペーパーはダメということをきちんと幼児に理解してもらえるのだろうか?

ティッシュペーパーを与えたとしても、他の好き放題が止まらずおしりふきなどが犠牲になり続けるのではないだろうか?

やはりきちんとしつけることが大事なのかも

そもそもの論点からはずれてしまいますが、幼児によるティッシュペーパーやおしりふきの浪費事件を回避するには、やはりその都度叱るほうが良いのかもしれませんね。

叱った理由を子供はなかなか理解してくれないでしょうが、根本的な解決には親がこうして苦労すべきなのでしょう。

まとめ

親がきちんと叱らないとなーと思いつつも個人的にすごく興味があるので、次に子供が生まれたら一回ティッシュ祭りをやらせてみたいです。もし実行したら結果をレポートしようと思います!

なお、この記事の裏テーマは「目的・本質を考える」です。その対処方法は本当に目的に沿っているのか?本質を突いているのか?忘れないようにしたいですね!

反響があった記事を分析する方法についてまとめてみた前のページ

[TaskChute]ルーチンタスクの一部を一気に書き換える方法次のページ

関連記事

  1. 育児

    ママ、がんばらなくていいよ。ぼくのおむつはぼくがはずすから。

    結論から言います。お母さん、子供のおむつは無理に外さなくていい…

  2. 育児

    1歳4ヶ月のゆうちゃんは「ユータマ・シッダールタ」でした

    ↑ル・クルーゼのカラフルな食器群にテンションが上がっている幼児。…

  3. 育児

    エバーノートベビー誕生!!

    はっ!その発想はなかったww RT @ushigyu: ついにエバ…

  4. うつ病

    うつ病患者の家庭に未就学児が存在するメリット、デメリット

    うつ病患者の家庭に未就学児(0~6歳)が居る場合のメリット、デメリット…

  5. 考え方

    5歳児に毎月3000円のおこづかいは早い?大金?その回答と結論

    今年6歳になる娘に、自分の財布を与えて、月3000円のお小遣いでお菓子…

  6. 育児

    パパ視点だけど、習い事として託児所に行かせるのってけっこう良い感じです

    4月から子供を託児所の月極保育に行かせています。託児所…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP