チョッカク、├、&#9492

Evernoteでタスク管理

Evernoteでサブタスクを管理するときの便利Tips(TaskChuteにも良い)

タスクには主となるメインタスク(あるいはプロジェクト)があり、そこにぶらさがるサブタスクが存在することが多いですね。

Evernoteのタスク管理では、そのようなサブタスクを管理する際は「行頭を下げてチェックボックスをつける」とこれまで説明してきました。

しかしこの方式では、改行した後「スペースを入力し、Ctrl+Shift+Cでチェックボックスを入力する」と一手間が必要でした。

記号を使うことで視認性を維持しつつ快適に入力

そこで、「チョッカク」「├」「└」のような記号を使います。

チョッカク、├、&#9492

これらを使ってサブタスクを入力すると以下のようになります。

タスクリストが見やすくなりましたね。スペースで行頭を下げていないので、改行するだけで自動的にチェックボックスが生成されて入力が楽です。

単語登録やGoogle日本語入力との併用がおすすめ

これらの記号は単語登録やGoogle日本語入力のサジェスト機能と共に使うとさらに便利です!

私は「└」を「さげ」と単語登録し、「さ」と入力したらGoogle日本語入力のサジェスト機能ですぐに呼び出せるようにしています。

TaskChuteでも便利に使えます

TaskChute上でこのTipsを使っても便利です。

まとめ

・罫線記号を使うことでタスクリストの視認性をアップさせる
・Evernoteのタスク管理の場合、サブタスク入力が楽になる
・TaskChuteの視認性アップにも使える

今回の記事を書くにあたって参考にした本はこちら。Kindle版は62%OFFセール中です。(2013/04/04現在)

こちらの記事もいかがですか?

【連載6:Evernote-タスク管理】ノートの記述形式を定めて視認性UP
【連載5:Evernote-タスク管理】ノート記述で重宝する4つの機能
よく打ち間違える単語は間違ったまま単語登録する

今回紹介した罫線記号についてさらに詳しく知りたい人はこちら。
けい線素片(ruled line.)

[Android]100円ショップのリール式充電ケーブルが良い感じ前のページ

「頭の中の言葉を書き出す時間」を持つ3つの利点次のページ

関連記事

  1. TaskChute

    TaskChute記事のまとめ

    TaskChute記事のまとめ - NAVER まとめ↑こちらに統合…

  2. TaskChute

    TaskChute2には理想のリマインダー機能があった!これで現実逃避を防ぐ!

    私が思う理想のリマインダーとは「自動で現れて、自動で消える」リマインダ…

  3. TaskChute

    359 TaskChuteへのタスクの転記が面倒なときに

    この方法はおすすめです。TaskChuteには「ENのノートを見る」…

  4. TaskChute

    TaskChuteに関する情報を世の中にもっと増やしたい

    TaskChute1と2の比較表を誰かつくってくれないかなぁ。私はも…

  5. TaskChute

    Re:タスクシュートをやらない理由

    努力力(ドリョクリョク): タスクシュートをやらない理由継続できている…

  6. Evernote

    Evernoteにリマインダ設置!RTMを連携した@neunz19 の使用例

    ブログを書き始めて約2ヶ月の新米ブロガー、neunzehn(@neun…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP