モノログ

腰・脚がすぐ張る方におすすめ!オムロンのクッションマッサージャー

立ち仕事が多かった日は、腰や太もも、ふくらはぎが張って痛くなってしまうHamaです。

最近、コストコで見かけて気になっていたオムロンのクッションマッサージャーを購入しまして、それが良いものだったので紹介しようと思います。

おすすめの使い方

ソファや椅子でも使えますが、おすすめの使い方は寝転がって使うやり方です。

マッサージしたい場所にクッションマッサージャーを敷き、電源をONにして寝転がるだけです。

私は夜寝る前に寝室に持ち込んで、太もも・ふくらはぎ・腰をマッサージしてから寝ています。

単純に気持ち良いだけでなく、朝目覚めたときに下半身の疲労がとれていてすごく良いです。

以前は、翌朝階段を昇る際に太ももの張りやだるさを感じることがあってつらかったのですが、それが無くなりました。

仕様や特徴など

・15分で自動で電源が切れる
・ヒーター内蔵
・カバーをずらすことで刺激を調節可能
・大きすぎない(写真参照)
・電源は2mのACコード使用。
・カバーは洗えます。ベージュ、ブラウン、ピンクの3色。

15分で自動で電源が切れるので、寝転がって使っていてそのまま寝てしまっても安心です。さらに娘がイタズラでONにしても安心。

ヒーターをONにするとじんわりと温かくなります。これから寒くなってくると活躍してくれそうです。

↓刺激の強さはカバーを開け閉めすることで調節可能です。

↓大きさはティッシュ箱と比較してこのぐらいです。

↓ACコード使用なのでコンセントがない場所では使えませんが、2mとそこそこ長いので思ったよりは遠くでも使えます。

↓カバーは取り外して洗えます。色は3色。我が家はブラウン、黒を基調とした家具が多いので、ブラウンを選びました。

妻の負担も減りました

これまでは腰や脚が張ると、痛すぎて寝られないこともあり、そんなときは妻にマッサージをしてもらっていました。

しかし、このオムロンのクッションマッサージャーを購入してからは、夜中に妻にマッサージをしてもらうことも無くなり、良い感じです。

アップデートされたTaskChute2は、次々とタスクを完了させる快感を加速させる前のページ

やる気をあたためて仕事につなげる休憩の仕方次のページ

関連記事

  1. モノログ

    私のairpenの使い方-Evernoteとの連携が便利-

    airpen MINIを使ってるんで、購入を考えてる人の参考になれば。…

  2. モノログ

    これは楽しいおもちゃだ!「自動掃除機ルンバ」を使ってみた!

    我が家にもついにルンバがやってきました。購入したのは最上位機種の「ルン…

  3. モノログ

    「うちは片付いてないから…」という人こそルンバを買えばいいと思う

    ルンバの話をすると、「興味はあるけど買えないなぁ。だってうちは片付いて…

  4. ペニーボード

    子供と公園に行く際のお供にミニクルーザー(ペニースケートボード)を購入しました!

    最近、週末に子供といっしょに大きな公園に行くのですが、そこに緩やかな坂…

  5. モノログ

    実質2000円で入手したdTVターミナルで家族がめっちゃ楽しんでる件

    最近、妻の携帯を機種変更した際に、抱き合わせオプションの代わりにdTV…

  6. モノログ

    318 のどスプレーがいい感じ

    体調不良で喉をやられていたせいか、きのう4ツイートしかしていないはまで…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP