モノログ

Wacom Cinteq Pro13(液タブ)の接続でつまづいたところと解決例


↑注文して翌日届く。流石Amazon。そして13インチといえども思いの外大きい…


↑写真がピンぼけしちゃってますけど、刀剣男士のねんどろいど達と比べても大きめなのがわかると思います。

Amazonのレビューで「PC本体との接続に難あり」とありましたが、配線するだけなら問題なくできました。あと、配線がかなり太く感じますね。

ここから、私がつまづいた部分について説明していきます。


↑私がつまったのはまずこれ。禁止マークがついていて、ペンを使っても線が描けない。これは、保護されているレイヤーを選択した状態で描こうとしているため、描けないという状態でした。通常レイヤーを選択すれば描けるようになります。

後は、マウスでは描画できるけれど、ペンでは描けないという状態。これは、液タブを単独の外部ディスプレイとして接続していたことが原因でした。


↑これがだめな状態。ノートパソコンがディスプレイ1、液タブがディスプレイ2、外部モニターがディスプレイ3(メインディスプレイとして設定)


↑このように、液タブとメインディスプレイを複製関係にしてやることで、液タブがペンを認識してくれるようになりました。

ここまでの設定で、開封からだいたい3時間ぐらいかかりました…

後日、同じようにクリスタと液タブを使っている人とも話してみましたが。結論としては、液タブをメインディスプレイとして設定しないと描けないということですね。

32歳、うつ休職中サラリーマン、生きるために漫画を描くことにしました。前のページ

漫画のコマ割りってどうやるの?セオリーとか調べてみた。次のページ

関連記事

  1. モノログ

    子供にLEGOを与えたら、父ちゃんも子供と遊ぶのが楽しくなった件

    私の母が、2歳半の娘のクリスマスプレゼントとしてLEGOの基本セットを…

  2. モノログ

    Wacom Cinteq Pro13(ほぼ新品)が95500円で売れました。

    2017年4月3日に購入したWacom Cinteq Pro13(20…

  3. モノログ

    本当にリンスがいらないシャンプーの時短&ストレスフリー感がすごい

    本当にリンスがいらないシャンプーってあるんですよ。むしろ、髪の毛が傷ん…

  4. モノログ

    ルンバのエッジブラシの交換方法

    ルンバのエッジブラシにヒモや細いコードなどがからまってしまうと…

  5. 漫画

    トレース第2回目は「うしおととら」の獣の槍にチャレンジしてみました。

    初めてトレースしてみました。書き上がったイラストを公開します。…

  6. モノログ

    [airpen]第1回 使用レポート

    先週の出張でairpenを積極的に使ってみたので、その結果をレポートし…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP