ライフハック

冬のお風呂あがりを暖かく過ごすたった1つの工夫

それは「浴室で体をふいてから出る」です。


showering diamonds / shannonkringen

そもそも冬のお風呂あがりはなぜ寒いのか。それは次の2つの要因によるものです。

(1)水が蒸発する際に体の熱を奪う。
(2)空気が乾燥している。

お風呂上がりの体は濡れています。濡れた体から水が蒸発するときに体温は奪われていきます。

そして冬場は空気が乾燥していますので、水の蒸発が促進されてますます寒く感じるのです。

すべての原因は「水の蒸発」

ですので、暖かい浴室の中で先に体をふいてしまえば、お風呂上がりの寒さはかなり軽減されます。


Towels! / Ross Catrow

浴室の中で体をふくと、汗で体がベタベタしそうだと思うかもしれませんが、実際にやってみると意外にもサラサラしています。

お風呂あがりが寒くて嫌な思いをされた経験がある方は、ぜひ試してみてください。体を十分温められないシャワー後なんかは特におすすめですよ~

コンビニで心がけていること前のページ

[Lifehack]ツールの役割表を持つ次のページ

関連記事

  1. ライフハック

    287「片付けの最低ライン」

    家の片付けは私の仕事です。しかし、平日はなかなか片付けの時間がとれない…

  2. ライフハック

    348 個人のTwitterをRSSで購読する

    Twitterでフォローする人は厳選したい、あるいは、この人の発言は見…

  3. ライフハック

    なんだかイライラするときにセルフチェックしたい2つのこと

    なんだか些細なことにでもイライラしちゃうなーと感じたときは、体調と空腹…

  4. ライフハック

    ハードルの高さは自分の調子に合わせてください

    "結局「こんなに沢山できっこない」と二の足を踏み、結局予定に入ってい…

  5. ライフハック

    眠れないときに考え事を書き出す利点を改めて考える

    夜眠れないとき、それは何か考え事をしてしまっているときではないでしょう…

  6. ライフハック

    大きな目標は無くとも、より良く生きたい人におすすめの1つの習慣

    2013年に、プロゲーマー梅原大吾さんの著書「勝ち続ける意志力」を読ん…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP