生活の知恵

ZIPで「ほどけない靴ひもの結び方」などが紹介されていました

日テレの朝の情報番組「ZIP」でおもしろい企画があったので、シェアしようと思います。

企画名は「秋のイライラ解消」ということで、秋にありそうなイライラを解消する方法を紹介されています。

当ブログでは概要と私のコメントのみを示しますので、詳細はこちらの記事を御覧ください。

シリーズ第6弾 秋のイライラ解消|HATENAVI|ZIP!
詳細はこちら

1.巻き付いたラップを簡単にはがす

やり方

・水に濡らした手でラップを軽く握る。
・もう一方の手でラップを回す。
・ラップの端っこが簡単に剥がれる。

コメント

実際にやってみましたが、水に濡らした手でラップを全体を触ることがカギのようですね。

水に濡れた手で全体を触ることで、ラップ全体の静電気が水の方に移り、剥がれやすくなるようです。

2.コンビニ弁当のラップを破る

やり方

・割り箸に付属している爪楊枝を取り出す。
・ラップのハリがある部分に爪楊枝を突き刺す。
・突き刺した部分から爪楊枝でラップを切り裂いていく。

コメント

これは普段指でやっていましたが、爪楊枝でやれば確かにスムーズですね。

コンビニでお弁当を買えば必ずといっていいほど割り箸&爪楊枝がもらえますから、実用性もいいですね。

3.目薬をうまくさす方法

やり方

・利き手で目薬をもち、反対の手で利き手の手首をつかむ
・両手を密着させた状態で目薬をさす構え
・下まぶたをひっぱり、下まぶたに目薬を落とす。視線は真上に。

コメント

これは似たようなことを私も普段からやっていますが、とにかく目薬を持つ手がぶれないようにすることがポイントです。

私の場合、左手をほっぺたにのせて下まぶたをひっぱり、左手に右手を乗せて固定しています。

4.ほどけにくい靴ひもの結び方

やり方

・結び目に水滴をたらす。
・水によって繊維が縮むので、その間に強く締める。

コメント

平たいタイプの靴ひもや、太い靴ひもであるほど効果が増しますね。これは便利です!

今日の猫ちゃん


via Bella the Rescue Kitty with Extra Toes: Journey to Happiness

【連載まとめ1:Evernote-タスク管理】連載1~6を実践するとどうなるのか?前のページ

休日の満足度を高める3つのポイント次のページ

関連記事

  1. Webサービス/ツール

    便利&価格OFFなAmazon定期便で私が注文しているもの5つ

    Amazon定期便って自動で届けてくれて便利だし、価格も安くなって良い…

  2. 生活の知恵

    引っ越しをした後、住所登録を変更したサービスなどのリスト

    自分用記事。どんどん追記していきます。1.郵便局に転送依頼を出す。…

  3. モノログ

    イケメンはつくれる!その方法とおすすめグッズを紹介!

    男性が「化粧は薄い女性の方が好みかな。ナチュラルメイクってやつ?」…

  4. 生活の知恵

    ゴミをすぐ捨てられない人を捨てる人に変えるにはどうしたらいい?

    ゴミをすぐに捨てられない人が身近にいて困っています。お菓子の袋…

  5. ライフハック

    自由になりたいやつはまず家事を覚えろ

    自由にって何?っていう定義はひとまず置いといて、もっと日々を心地よく生…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP