Blog運営

ブログ記事の文字数は2000文字以内に収める

あとで読むはだいたいあとで読まない | シゴタノ!

私はブログ1記事あたりの文字数はだいたい1000文字、長くても2000文字にしています。

それは、自分が発信した情報がきちんと読者に伝わって欲しいからです。

毎回、文字数の多い記事が更新されるブログも確かにすごいのですが、そういったブログはだんだんチェックするのが億劫になってくることがあります。

実際に、私の友人もこう言っていました。

「毎回すごい記事を挙げてくるブログってあるよね。でも、長文ばかりだと読むのにちょっと気合が必要。」

また、文字数が多い記事は、内容を把握するのに時間が必要になるため、コメントをつけるのも大変です。

短くわかりやすい記事であれば、コメントがつけやすいので、内容さえ良ければすぐにTwitterに流しやすいです。

仲間といっしょに喜びを分かち合う楽しさ-日刊292前のページ

Twitterで好きな瞬間-日刊294次のページ

関連記事

  1. Blog運営

    【ブログの話】水を誰かに飲んで欲しいからコップをつくる

    うしぎゅーさんの壮行会のときに、大橋さん(@shigotano)といろ…

  2. Blog運営

    ブログの月間まとめって必要なのかな?

    以前に@ttachiさんが「ブログは舞台裏を見せるべきではない」とい…

  3. Blog運営

    目的を思い返した結果、年間298記事更新の目標をやめることにしました

    2016年の年始に、「今年は298記事更新します!」と宣言しましたが、…

  4. Blog運営

    ブログに関する自己制限を解いてみる

    最近、ブログをできれば毎日書きたいと思いつつ、実際には書いていないとい…

  5. Blog運営

    感謝!ブログの更新スタイルについてたくさんの方からコメントをいただきました!

    先日書いたこちらの記事に、想像以上にたくさんの方からコメントをいただき…

  6. Blog運営

    個人ブロガーは「知るべし、書くべし、休むべし」

    インベスターZという投資を題材とした漫画の中で、相場の格言として以下の…

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP