Evernote

【連載14:Evernote-タスク管理】目次ノートの活用

前回の記事で、よく見るノート(情報)については「よく見る資料」という専用のノートブックをつくる方法を紹介しました。

【連載13:Evernote-タスク管理】日常的に見る資料の管理方法
専用のノートブックに入れておくことで、そのノートブックを開けば効率良く資料を見つけることができます。 …

この「よく見る資料」というノートブックは、できればノート数を20以下、できれば10以下とするぐらい少ないほうが良いです。

これは目的のノートをできるだけ「目視」で見つけるためです。よく見るノート(情報)はすぐに見られることが重要ですからね。

しかし、ノート数はどんどん増えていくもの。こんなとき、ノート数の管理に役立つのが「目次ノート」です。


photo credit: joe.ross via photo pin cc
すべての連載記事を見るならこちら→Evernoteでタスク管理

1.目次ノートとは?

目次ノートとは、↑このように「資料へのノートリンク」を書き出したノートです。

リンクされている資料自体「完了/無関心」のノートブックに保管されています。

2.目次ノートの作り方

資料ごとにノートリンクを貼っていくだけでも作成可能ですが、もっと楽なやり方もあります。


↑ノートリンクを取得したいノートを複数選択し、「ノート>ノートリンクをコピー」でノートリンクを取得します。


↑取得したノートリンクを貼り付けると、このとおり一覧として出力されます。非常に楽ですね。

検索をかけてノートの絞込みを行なえば、ノートの複数選択もさらに楽に行えるでしょう。

目次ノートは検索時にキーワードがハイライトされていい感じ


こんな感じで検索キーワードハイライトされるので、目的のノートを見つけやすいです。いつものようにノートを検索するより楽で便利ですね。

まとめ

・「よく見る資料」は目視でノートを見つけられることが大切
・目次ノートを活用することで、ノートを見つけやすい環境を整える

関連記事

【連載12:Evernote-タスク管理】タスク実行時に見る資料の管理方法
【連載5:Evernote-タスク管理】ノート記述で重宝する4つの機能
Evernoteのノートリンク使用例「お出かけのしおり」
メールや書類が見つからないあなたへ。Evernoteのノートリンクが便利すぎるのでオススメします。 « はれときどきくもりZ

すきま時間で本を読む人におすすめ!本に常備できる薄い付箋「ココフセン」前のページ

Honda車ユーザーなら移動記録を自動で残せるかも!インターナビの「eco情報」がポイント!次のページ

関連記事

  1. Evernote

    【連載17:Evernote-タスク管理】レビューでストレスフリーを維持する(その2)

    この連載で最初にレビューについて説明してから、ノートブックや整理の仕組…

  2. Evernote

    【連載10:Evernote-タスク管理】スタックで生活と仕事のタスクをわける

    「タスク管理を生活に(仕事に)も応用したらどうなるのだろう?」…

  3. Evernote

    Evernoteのノート移動を楽にする3つの方法

    EvernoteにInbox(ノートの一時置き場)を採用している人にと…

  4. Evernote

    Evernoteにレシートを保存することを止めました

    レシートをEvernoteに取り込むのをやめようと思う。見返しで得られ…

  5. Evernote

    これは実践的!EVERNOTE「超」仕事術の著者(@rashita2)による【Evernote-タス…

    R-styleというブログを主宰しておりますRashita(@rash…

  6. Evernote

    Evernoteにリマインダ設置!RTMを連携した@neunz19 の使用例

    ブログを書き始めて約2ヶ月の新米ブロガー、neunzehn(@neun…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

SPONSORED LINK




はま




会社員/心理セラピスト&ライフコーチ/文筆家/ゲーマー

詳細なプロフィール・連絡先はこちらTaskChute情報


↓著書です。

Amazonのほしいものリストを公開中です。

はまへの支援物資リスト

PAGE TOP